ネコぶんこ


2012年04月20日 リチャード・ギャリオットやジョン・カーマックは「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の文化から飛び出した世代だ。 編集

§ [DnD][4e] 『“奈落の疫病”と次の大きな物語(The Abyssal Plague and Other Big Stories)』

ジェームズ・ワイアット

今月は疫病とデーモンに彩られた“奈落の疫病”三部作の最後を飾る、ドン・バッシングスウェイトのThe Eye of the Chained Godの発売を控えている。D&Dエンカウンターズのファンは『旧き元素の目』のシーズンをプレイすることで、まずは奈落の疫病とその効果を地元の仲間と味わったことだろう。

私は以前、奈落の疫病についてこのサイトで語り、ブルース・コーデルは奈落の疫病が彼の小説Sword of the Godsで、フェイルーン(フォーゴトン・レルムの世界)に感染することを論じた。疫病の終わりは、そう、私たちが何を、なぜ最初に行いたかったのか、私たちが次に何をするかを振り返る良い機会だろう。

奈落の疫病の目論見

私が去年話したように、奈落の疫病は異なる小説のシリーズを越境させること、そして小説読者とRPGプレイヤーの間に共通体験を作ろうという、2つの目的を達成するためのイベントとして考えられた。

1つめは主に商業的な要請だったが、私たちはどうすれば世界それぞれの個性に忠実なまま、D&Dの世界群に波乱を巻き起こすイベントを創造できるのか? という面白い創造的活動にもなった。私たちは異なる世界から有名なキャラクターを集めたもの(ドリッズトとハーフエルフのタニスの邂逅! エルミンスターとレイストリンの対決!)はもちろん、ある世界から他へとキャラクターが飛び回る物語を作りたくはなかった。私が思うに、このようなクロスオーバーはお互いの世界の個性を薄め、それらが特別な存在であることを損ない始める。私たちは結局ポータルを使ってキャラクターが世界を行き来するのではなく、どの世界でもない場所から伝染の代行者が送られる導入を選んだ。

2つめは主に創造的な目的だった。私たちの小説を読む人たちと私たちのゲームをプレイする人たちの間には多くの共通項があるが、この共通項は完全ではない。私たちはこのベン図の集合部分にいない人――D&Dが行なっている表現法1つのファンである人――に彼らがどの表現法を好いているかに関わらず、向こう岸のD&Dファンと語り合える何かを提供したかった。言い換えれば、私たちは小説のファンとRPGのファンが語り合える何かを提供したかった。そこで奈落の疫病が関わる7本の小説に加え、私たちは疫病とプラーグ・デーモンをMonster Vault: Threats to the Nentir Valeや、2回に渡る『Creature Incarnations』の記事(1つでは伝説級のデーモンを取り上げ、もう1つでは神話級の脅威を提示し、さらにもちろんD&Dエンカウンターズの今シーズンでも)で取り上げた。

そして君がD&Dの小説ファンなら、フォーゴトン・レルムの小説、ダーク・サンの小説、あるいはD&Dエンカウンターズや君の友達とのキャンペーンのプレイヤーとなることで、君は奈落の疫病についてより深く知るための材料を持つことになる。

過去と展望

“奈落の疫病”は私たちにとって小説とゲームの製品にまたがる“大きな物語”を作る最初の試みではなかった。10年前、私たちはR・A・サルヴァトーレのWar of the Spider Queenという小説シリーズを立ち上げ、ロルス突然の沈黙とメンゾベランザンのドラウが受けた影響という神話的物語を描くためにフォーゴトン・レルム作家の精鋭6名(リチャード・リー・ベイヤーズ、トーマス・M・リード、リチャード・ベイカー、リサ・スメドマン、フィリップ・アセンス、そしてポール・S・ケンプ)をまとめた。同時に、私は同じ出発点を使ったが“ロルスの沈黙”に影響されたドラウの他の都市を描くD&Dのアドベンチャー、City of the Spider Queenを書いた。私たちはまた、このアドベンチャーのキャラクターを表現した金属製ミニチュアのセットを発売した。War of the Spider Queenは大成功し、City of the Spider Queenもキャラクターが恐るべき死を迎えたプレイヤーの間でさえ、非常に人気がある――毎年Gen Conで私にこのことを話してくれる人たちがいるのでこう判断する――アドベンチャーとなった。これから数ヶ月のうちに、私たちはこれらの小説シリーズ6本を集めて10周年記念のコレクターズ版として2冊のぶ厚い大型ペーパーバックにする。

その物語は私たちの次の大きな目標への出発点で、それは5月のD&Dエンカウンターズ『Web of the Spider Queen』で正式に開幕し、6月に発売されるSword of the Gods: Spinner of Liesへと続く。(面白いことに、この小説でデマスカスは私の知る限り、これだけの規模の大きな物語2つに登場したただ1人の小説キャラクターになる。)それからも年間を通し、君はこの物語の側面それぞれを5本の小説、いくつかのコンベンションでのゲーム・イベント(その1つは先週末のPAX Eastだ)、3シーズンに渡るD&Dエンカウンターズ、2回のD&D Lair Assaultイベントなどで目撃することになる。

この種明かしは多くの独立した物語の集合体へと分解できる“大きな物語”――それは宇宙的規模のイベントを世界のさまざまな場所で多くの小さな物語としてプレイしようというものだ。これはロルスの沈黙のイベントとそう変わらなず、あの時もWar of the Spider Queenはメンゾベランザンとまったく異なる連続したイベントをマエリミュドラ(Maerimydra)で展開した。

君は“アンダーダークの隆盛(Rise of the Underdark)”を先月、先週のうちに知っているだろう。今のところ話せるのは、ロルスはその沈黙をもって始めた形質変化をまだ終わらせておらず、彼女の民はその意志を実行するため骨を折っているということだ。いつものように、ドラウがロルスの意志を実行しようとすることは彼らの内紛を意味し、それは地上世界の混乱にも繋がる。

小説、RPG製品、そしてそのどちらでもないところで、これから9ヶ月間、君は多くのものを見るだろう。事実、君は今すぐにアンダーダークの隆盛のハブであらすじと構成に目を通すことができる。

ジェームズ・ワイアット

ジェームズ・ワイアットはウィザーズ・オブ・ザ・コーストのダンジョンズ&ドラゴンズのR&Dでクリエイティヴ・マネージャを務めている。彼はダンジョンズ&ドラゴンズ第4版リード・デザイナの1人で第4版ダンジョン・マスターズ・ガイドの主要な著者だった。彼はまたエベロン・キャンペーン・ガイド、およびエベロンの世界を舞台としたいくつかのダンジョンズ&ドラゴンズの小説も手がけている。

以前も訳した、“奈落の疫病”について、企画意図を総括する内容の記事を訳したですぅ。

意図のひとつでこれまでも繰り返しアピールされてきた小説とRPGの相互交流という狙いは、DnDの製品展開に占めている小説の分量を考えるとかなり納得できるものですぅ。また、全体を見なくても楽しめるメタプロット展開も、DnDに限らずWoDなどの先行企画に学んでいるところが大きいように感じられるですぅ。


2013年04月20日 状況によっては、プレイヤーが望むことがゲームシステムの本質と相容れないこともある。 編集

§ [Promiscuus] まだぐでぐで

相変わらずひねもすぐでんぐでんですぅ。

本日のツッコミ(全36件) [ツッコミを入れる]

Before...

§ cheap christian louboutin [moving... dptmyuiho cheap christian louboutin http://onthe..]

§ chanel handbags uk [moving... qohbsixcohw chanel handbags uk http://www.puremo..]

§ prada bags [moving... njqkvfrzfm prada bags http://www.petegeraghty.co..]

§ gucci outlet uk [moving... eggwfonfyts gucci outlet uk http://kindnessgrewu..]

§ prada sunglasses [moving... oodpsqf prada sunglasses http://www.petegeraghty..]


2014年04月20日 編集

§ [Promiscuus] 週末の独特な心持ち

何の予定もない週末にぼへーと弛緩するのはいいものですぅ(いつも)。


2015年04月20日 編集

§ [DnD][4e] 2014年05月04日(無題)

アゼリ・アダナ(ロングトゥース・シフターのガーディアン/ウォーデン/ホーンド・チャンピオン/エグゾールテッド・エンジェル30):。嵐や吹雪などいろいろな現象を起こして周囲の味方を護る自然の戦士。ケモ要員。プレイヤはアシタカ氏。

エスペランザ(エラドリンのスカラー/メイジ/スペルストーム・メイジ/エルフ・ハイ・メイジ30):冷気も好きだけど手広く属性を使えるようになった秘術使い。トリガーハッピー。プレイヤは荒原の賢者氏。

グスタフ・トラップ(ヒューマンのグルームロート・エミッサリー/シーフ/パラゴン・シーフ/レジェンダリィ・シーフ30):速くて痛い弓使いから転向した二刀流剣士。装甲は心許ない。バックスタブ人生。プレイヤは森聖氏。

セヴン(ドワーフのマーセナリー/ウォーロード/キャプテン・オヴ・フォーチュン/ウォーマスター30):斧を偏愛するドワーフ。飛び込んできた敵はひどい目にあう。キャプテンにしてジェネラルにしてマスター。流しの将軍をやっている。プレイヤは隠者氏。

ヒルベリスの研究室で小休憩を取った一行は、何者からも認識されないグスタフが先行して偵察を行ない、見つかった安全な経路を全員で通る方法で安全にダゴンの城へと潜入した。しかし、ダゴンの城内部ではそうもいかない。間取りからしてダゴンの部屋へ通じるらしき場所の前では多くのデーモンが彼のものを神格にするための作業を続けていたからだ。

グスタフが一体や二体倒したところでどうにもならない。そのため、一行は一旦城の窓から外に出て、玉座の間へ忍び込むことにした。足場は細く地上へ叩きつけられたら無事ではすまない高さだが、各自飛行能力やポーションで危なげなく技能チャレンジを突破し、玉座の間を彩る禍々しい図像のステンドグラスを蹴り破って宇宙の外より訪れた、ある宇宙では神とまで呼ばれている存在の高御座へと飛び込んだ。高レベルのフォービダンスで守られてはいたが、物理的な守りは薄い。その脆弱性をついた冒険者がまず一手得をした。

だが、部屋の中ではダゴンが冒険者たちを驚かせる番である。インカーネイト・ドゥームでその姿を認識するものすべてに恐怖を振りまきながら、配下のマーリド、ヴロックを差し向けてくる。冒険者たちは壊れたステンドグラスの向こうからまずはエスペランザがメテオ・スゥオームを部屋に吹き荒れさせ、確実に取り巻きから刈り取っていく。

そして配下がほぼ倒れ、ダゴンがその巨体を揺らしつつ動いたときアゼリが飛び込み海魔の王の足を止め、グスタフが切り込むダゴンは間合いを取っての遠隔攻撃を試みるが、玉座の間という限定された空間が仇になり、水場を隔てているとはいえ冒険者にとってはすぐに手の届く場所だった。機会攻撃によって水場に叩き落とされる危険もものともせずアゼリとグスタフは喰らいつき、ついにダゴンが地球という宇宙ではそう呼ばれ、神格として崇められていた“父なる”ダゴンの姿へと変化させた。今までのような無数の触手を減らし、戦いに特化した形態である。

太い腕についた鉤爪と触手、そして水流が荒れ狂い間合いをはかりたいエスペランザすらも引き寄せられる中で、パーティは確実にダメージを与えていた。もはや取り巻きもおらず、後は純粋な力勝負だ。その状況が機と見たセヴンは前に出て、ダゴンの身に爆射式鎖槍チェーンソウを抉りこんで消えない傷を与える。これでダゴンがその魂を逃がすことはできなくなった。

お互いの死力を尽くした戦いは、無用な戦いを避けて一手先を取っていた冒険者が制した。玉座の間の奥へ逃げようとするダゴンをアゼリがウォーデンズ・ルアーで一本釣りしてもはや逃げることも許さず、消えない傷口に向かって攻撃を続けると、いくつもの世界で崇められながら本拠を持たぬ流浪の王の精髄は砕け、その身も黒い泥のようなものになって崩れていき、その中からグスタフはダゴンの核をお宝として拾い上げ、エスペランザに手渡した。

ダゴンは、滅びたのだ。少なくとも今この瞬間、この宇宙では。

冒険者たちは神話になった。

支配者が滅した以上、イハ=ンスレイもまたゆるやかに荒廃していくのだろうが、それはまた別の話、他の誰かが書くことだろう。こちらは、筆を置く前に冒険者たちのその後の話を少々つけ加えて物語の締めくくりとしよう。

滅びの宿命を持つ子として生まれたエスペランザ。彼はアクシズに帰還した後、己の領界をすべてのエルフと種族に開かれた国として開放し、若きエルフたちがより広い世界を見聞する足がかりになるよう尽力した。彼はエルフの伝統的な生き方を滅ぼした王として、ある意味でその予言を成就させたのだ。

セヴンは神話になった後も雇われ将軍を続けている。いくつもの新たな武功を挙げているが、決して君主を定めず、君主となることもない奇妙なドワーフだが、オークとの戦いが絶え間ない北方諸王国では大いに頼られ、いくつもの伝説が生まれた。彼の生んだ戦略や戦術が教本から消える日は来ないだろう。

サトリアヌスからも認められて一人前になったアゼリは故郷の森へ帰り、その守護を続けている。ゆえに、この森へ入る者は気をつけたほうがいい。彼女は自然の摂理の守護者として、何者の声も耳に入れず、ただ摂理の刃を振るう存在であるがゆえに。その剣は常に公平であり、そこに情が挟まれることはない。

グスタフは、自分のギルドを部下たちに任せて気ままな旅に出た。何者からも認識されず、盗みたいものは盗みたい放題なのだが、不思議と彼が活躍した噂は聞かれなくなっていった。そのかわり、きちんとなおしたはずの物がなくなっていたとき、それが「グスタフのしわざ」と呼ばれるようになった。

2010年10月11日から四年(正味は三年くらい?)くらいかけた1~30レベルキャンペーンがついに終わったですぅ。

最初のほうはおっかなびっくりで4eの回し方もいまひとつわかってなかったけど、伝説級に入ったあたりから、やりたいことをどうやるかが段々わかってきて、プレイヤからの提案もうまく拾えるようになり、色々工夫して戦闘も速く処理できるようになった印象があるですぅ。

神話級ではPCの行動でどんどん世界が変わっていくダイナミズムがたまらず、カーレリアとそれをとりまくキャンペーン世界も随分変貌しましたぁ。この変化については、また5eで始まるキャンペーンに繋げたいので、DMの裏方仕事は増えつつカーレリアのセッティングを公開できる程度の文章にまとめるいい機会かもしれないと感じているですぅ。

プレイヤの四人や助言を下さった方々への感謝の意を述べ、4eのレポートは筆を置かせていただくですぅ。


2022年04月20日 編集

§ [DnD] 『The Book of Lairs

なんとはなしにいい感じの英語版旧作サプリメントとかアドベンチャーを紹介しようと思い、『The Book of Lairs』を紹介しますぅ。

The Book of Lairs』は1986年に出版されたADnD1st用のサプリメントで、モンスタの種類ごとに根城や襲撃のシチュエーションを1~数ページで解説し、ゲームのちょっとした脇道や遭遇に使えるようになっているですぅ。

これの何が便利かって、導入と適当に区分けした遭遇があるから、ものによっては数時間かけて遊べるセッションで使えるまでに膨らませられるところですぅ。

反面、シチュエーションだけで地図はないので適当に処理したり自作する必要が出てきたり、ひとつの遭遇はだいたい同じ種類のモンスタで構成されているので「スケルトン52体(これはそういう時代だったこともあり)とかカルシウム摂りすぎ」みたいな食傷があるかもしれないですぅ。

参加PC6人を前提にしているためか大量のモンスタが出てくるので、人数に合わせて調整したほうがいいかもしれないですぅ。あるいは、挑戦するのをちょっと高いレベルのPCにしてこの世界はこういうものだと実在を感じる生々しい遭遇を味わってもらうのも……ですぅ。

モンスタのデータを差し替えれば5eでも充分に使えるので、幅広く活用できるはずですぅ。