ネコぶんこ


2012年07月27日 『なあ、お前。ガソリンの匂いって、いいだろう。眼を閉じて、吸い込んでみろ。とっても清潔だ。未来みたいな匂いがする』 編集


2013年07月27日 そしてロールプレイング・ゲーム界とは、異なったゲームで遊ぶ異なった人々が、共通の話題を持つための場所なのである。 編集

§ [Promiscuus] なんとはなしに感ずる

評論や批評、紹介など何でもいいけど他の作品を俎上に載せることで成立している作品とて、それ自体は独立したもので作品としての評価は読者に帰せられるし、そうした何かを論じた創作物が論じる対象の価値を決定することなどもないのは心したいですぅ。

また、そうした作品で何をテーマにするか明瞭にしないのもよくないし、不偏不党を謳うのもテーマの領域を決めたり紹介の順番だけでも恣意は関わるのだから、どちらに傾いているかを最初に書いたほうがよほどましだと考える今日この頃ですぅ。


2014年07月27日 編集

§ [Ludus] エヴァンジェリストGMとは

エヴァンジェリストGMのススメ」なるエントリを書いたけど、エヴァンジェリストGMとはなんぞやという部分に触れていなかったので、ここであらためてその定義をしておくですぅ。

あのエントリで想定していたエヴァンジェリストGMは、システムに初めて触れるルールブックを持っていない人やシステムに不慣れな人を相手に、そのシステムの楽しさ、面白さを伝えようと意識してマスタリングを行なうGMのことですぅ。ここで重要なのはいうまでもなく何のためにGMをするのか意識することで、それによってGMには楽しいと感じているシステムの要素を紹介しながらマスタリングするというゲーム外からゲームを俯瞰する目的が生まれるですぅ。

この視座は裁定の基準をどうするか考えるときや、プレイヤとして悩むことがある人を見つけ出す助けになったりと、GMをやる上であると便利なものなので普段のプレイでも意識するといいですぅ。

そして、このGMスタイルには非常に明確な、ルールブックを持っていない人なら次はルールブックを持ってきてセッションに参加してもらうという目標設定があるので、GMのモチベーションを作る基点としても有効になりますぅ。

以上がはなはだ簡潔ながらエヴァンジェリストGMの説明だけど、ほのかに自己啓発臭がしてアレですぅ。


2015年07月27日 編集

§ [Liber]水玉螢之丞SFまで10000光年

亡くなられてから単行本化したことに思うところがないとはいえず、その一方読みたかったものでもあるジレンマがあるものの、買わいでかとばかりに特典(SF者すごろく)付きを電話で通販したですぅ。

懐かしさで満身創痍になりながら読み進めているですぅ。