2025年07月05日 [長年日記]
§ [DnD][5e] アドベンチャー:ガラクタ収集家(3レベル)
今週の小冒険はD&Dで5レベルのキャラクター4人用ですぅ。
データまわりはCC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
冒険の概要
キャラクターたちがいる町の近くに、からくり仕掛けのモンスターが徘徊している。旅人や町の人が襲われる事件もあったので、キャラクターたちは討伐を依頼される。
キャラクターたちが町の外を探索し、からくり仕掛けのモンスターたちを集めているラミアのレイリャックを見つけ、彼女を討伐するか取り引きをすれば冒険は終了である。
冒険への導入
キャラクターたちがいる町の近くに、ちかごろからくり仕掛けのモンスターが徘徊している。彼らに旅人や町の人々が襲われる事件が起こったため、キャラクターたちは討伐を依頼される。報酬は1人250GPである。
1.探索開始
このアドベンチャーでは1日を朝、昼、夕方、夜、深夜、夜明け前の6つに分けて管理する。
探索を行なうと、時間単位1つ分の時間経過をする。
大休憩は時間単位を2つ、小休憩は1つ消費する。
探索を行なうなら「2.からくりを探せ」へ行くこと。
2.からくりを探せ
難易度16の【判断力】〈生存〉判定に成功すれば、3体のアニメイテッド・アーマーがうろついているのを見つける。彼らは中がうつろな兜をぐるぐると回し、何かを探しているような様子である。
難易度6の【敏捷力】〈隠密〉判定に成功すれば、物陰に身を隠して様子をうかがえる。少しすると、アーマーたちはどこかへ去っていく。
戦闘を行なうなら、1体でも倒したらアーマーはどこかへ逃げていく。
アーマーを追いかけるなら「3.アーマーを追え」へ進むこと。
アーマーを追いかけないなら、また「1.探索開始」へ戻って同じことを繰り返すこと。
アニメイテッド・アーマー
中型・人造、無属性
AC:18(外皮)
hp:33(6d8+6)
移動速度:7.5m(25フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
14(+2) | 11(+0) | 13(+1) | 1(-5) | 3(-4) | 1(-5) |
ダメージ完全耐性:[精神]、[毒]
状態完全耐性:恐怖状態、消耗状態、石化状態、聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、魅了状態、盲目状態
感覚:暗視18m(60フィート)(この半径外は見えない)、受動〈知覚〉6
言語:-
脅威度:1(200XP)
外見偽装:アーマーは動かないでいる間、ただの鎧と区別がつかない。
魔法抑止が弱点:アーマーはアンティマジック・フィールドの範囲内で無力状態になる。ディスペル・マジックの対象となった場合、アーマーは術者の呪文セーヴ難易度に対する【耐久力】セーヴィング・スローに成功しなければ、1分間気絶状態になる。
アクション
複数回攻撃:アーマーは2回の近接攻撃を行なう。
叩きつけ:近接武器攻撃:攻撃+4、間合い5フィート、目標1体。ヒット:5(1d6+2)[殴打]ダメージ。
3.アーマーを追え
アニメイテッド・アーマーたちはどこかへと歩いていく。彼らを追うなら、難易度6の【敏捷力】〈隠密〉判定で物陰から後をつけるか、難易度16の【判断力】〈生存〉判定で足跡を追いかけるか、いずれかに成功すれば「4.ラミアの家」へ進むこと。
【敏捷力】〈隠密〉判定に失敗した場合、アーマーはキャラクターたちに襲いかかってくる。
アーマーを追いかけない、あるいは尾行に失敗したなら、また「1.探索開始」へ戻って同じことを繰り返すこと。
アニメイテッド・アーマー
中型・人造、無属性
AC:18(外皮)
hp:33(6d8+6)
移動速度:7.5m(25フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
14(+2) | 11(+0) | 13(+1) | 1(-5) | 3(-4) | 1(-5) |
ダメージ完全耐性:[精神]、[毒]
状態完全耐性:恐怖状態、消耗状態、石化状態、聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、魅了状態、盲目状態
感覚:暗視18m(60フィート)(この半径外は見えない)、受動〈知覚〉6
言語:-
脅威度:1(200XP)
外見偽装:アーマーは動かないでいる間、ただの鎧と区別がつかない。
魔法抑止が弱点:アーマーはアンティマジック・フィールドの範囲内で無力状態になる。ディスペル・マジックの対象となった場合、アーマーは術者の呪文セーヴ難易度に対する【耐久力】セーヴィング・スローに成功しなければ、1分間気絶状態になる。
アクション
複数回攻撃:アーマーは2回の近接攻撃を行なう。
叩きつけ:近接武器攻撃:攻撃+4、間合い5フィート、目標1体。ヒット:5(1d6+2)[殴打]ダメージ。
4.ラミアの家
アーマーを尾行すると石作りの古い家があり、家の前には下半身が四足獣の女、ラミアがいる。
キャラクターたちがラミアと話すようなら、彼女はレイリャックと名乗ってアニメイテッド・アーマーたちを使役しているのは彼女の家から逃げ出した“魔剣”を探しているのだと言い、見つけるのを手伝うなら財宝(1000GP)をキャラクターたちへの礼とし、アーマーたちも引き揚げさせると約束する。
ラミアと戦うようなら、彼女はヒット・ポイントが半分になるまで戦い、それでもキャラクターたちに戦意があるようなら、家の中にある財宝(1000GP)と引き換えに命乞いをする。
ラミアを倒した場合、数日もすればアーマーたちの命令は終了し、からくりたちは散り散りになる。
ラミアと取り引きしたなら、「5.魔剣探し」へ進むこと。
ラミア
大型・怪物、混沌にして悪
AC:13(外皮)
hp:97(13d10+26)
移動速度:9m(30フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
16(+3) | 13(+1) | 15(+2) | 14(+2) | 15(+2) | 16(+3) |
技能:〈隠密〉+3、〈看破〉+4、〈ペテン〉+7
感覚:暗視18m(60フィート)、受動〈知覚〉12
言語:共通語、奈落語
脅威度:4(1100XP)
生得呪文発動:ラミアの生得呪文発動能力は【魅力】(呪文セーヴ難易度13)である。これは生まれつき以下の呪文を、物質構成要素なしに発動できる:
無限回:ディスガイズ・セルフ(任意の人型生物形態)、メジャー・イメージ
各3回/日:サジェスチョン、スクライイング、チャーム・パースン、ミラー・イメージ
1回/日:ギアス
アクション
複数回攻撃:ラミアは1回の爪および1回のダガーあるいは酩酊の接触で、2回の攻撃を行なう。
爪:近接武器攻撃:攻撃+5、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:14(2d10+3)[斬撃]ダメージ。
ダガー:近接武器攻撃:攻撃+5、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:5(1d4+3)[刺突]ダメージ。
酩酊の接触:近接呪文攻撃:攻撃+5、間合い1.5m(5フィート)、クリーチャー1体。ヒット:目標は1時間魔法的に呪われる。呪いが終了するまで、目標は【判断力】セーヴィング・スローおよびすべての能力値判定に不利を受ける。
5.魔剣探し
魔剣は“六英雄の剣”と呼ばれる6振りで1組のアニメイテッド・ソードである。彼らはレイリャックの家にある窓の隙間から逃げ出した。
剣たちの後を追うなら、時間単位を1消費して難易度16の【判断力】〈生存〉判定を行なうこと。成功すれば、6振りが輪になって漂っているのを発見できる。
フライング・ソードは自由を満喫しており、倒して自律移動をやめさせない限りどこかへ飛んでいこうとする。
これらの剣は美術品として貴重なもので、1振り500GPで売ることができる。
フライング・ソード
小型・人造、無属性
AC:17(外皮)
hp:17(5d6)
移動速度:0フィート、飛行50フィート(ホバリング)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
12(+1) | 15(+2) | 11(+0) | 1(-5) | 5(-3) | 1(-5) |
セーヴィング・スロー:【敏】+4
ダメージ完全耐性:[精神]、[毒]
状態完全耐性:恐怖状態、消耗状態、石化状態、聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、魅了状態、盲目状態
感覚:暗視60フィート(この半径外は見えない)、受動〈知覚〉7
言語:-
脅威度:1/4(50XP)
外見偽装:ソードは動かないでいる間、ただの剣と区別がつかない。
魔法抑止が弱点:ソードはアンティマジック・フィールドの範囲内で無力状態になる。ディスペル・マジックの対象となった場合、ソードは術者の呪文セーヴ難易度に対する【耐久力】セーヴィング・スローに成功しなければ、1分間気絶状態になる。
アクション
ロングソード:近接武器攻撃:攻撃+3、間合い5フィート、目標1体。ヒット:5(1d8+1)[斬撃]ダメージ。
結末
キャラクターたちはレイリャックとどのような決着をつけただろうか? それにより、感想は異なるものになるだろう。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.