2025年10月04日 [長年日記] 編集
§ [DnD][5e] アドベンチャー:裏切りの代償(3レベル)
今週の小冒険はサイファイ・フューチャーの1レベル・キャラクター4人用ですぅ。
出てくる敵の後ろにカッコ書きでTRPGミニチュアショップのホットゴブリンさんが扱っているミニチュアを推奨ミニチュアとして紹介してますぅ。これを見てイメージを膨らませていただければですぅ。
データまわりはサイファイ・フューチャー独自のもの以外CC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
このアドベンチャーを使ったリプレイの公開やプレイ配信などは好きに行なっていただいて構わないですぅ。その時はご一報いただけると嬉しいですぅ。
冒険の概要
キャラクターたちはタイタン重工のエージェントに接触され、コンピュータ企業ホサカの研究所から新型フォンの設計データを奪うように依頼される。
ホサカの研究所にはそこそこの警備がされており、それをくぐり抜ければデータは入手できる。
だが、依頼主はキャラクターたちに報酬を払う気はない。彼らは口止め料としてキャラクターたちに銃弾を浴びせかける。
タイタン重工のエージェントを倒し、窮地を切り抜ければ冒険は終了である。
冒険への導入
キャラクターたちは、タイタン重工のエージェント、ヒューマ・ドゥからコンピュータ企業ホサカの研究所から新型フォンの設計データを奪うように依頼される。報酬は【財力点】2である。
ヒューマは白いスーツの男性型ヒュレーを持つエイドス(マフィアボス)で、常に高圧的な態度でキャラクターたちに接する。
1.ホサカの研究所~外部
ホサカの研究所はアーバンにある。外に展開されているホサカの警備チームは4人で、警官のデータを使用する。彼らに見つからず通り抜けて内部に入るには、難易度12の【敏捷力】〈隠密〉判定が必要になる。
戦闘になった場合、3ラウンド以内に制圧されなかったらさらに4人の警官が応援に入ってくる。
中に入ったなら「2.ホサカの研究所~内部」へ進むこと。
警官
中型・人型生物あるいは人造
AC:14(シールドで16)
hp:11(2d8+2)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 13(+1) | 12(+1) | 12(+1) | 10(+0) | 11(+0) | 10(+0) |
技能:〈知覚〉+2
装備:メタル・バトン、オートマチック・ピストル、ライト・コンバット・アーマー、シールド
感覚:受動〈知覚〉12
言語:バベル言語
脅威度:1/4(50XP;習熟ボーナス+2)
アクション
メタル・バトン:近接攻撃ロール:+3、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:4(1d6+1)[殴打]ダメージ
オートマチック・ピストル:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ
2.ホサカの研究所~内部
研究所内部にはいくつかの部屋があり、そのなかの1つは昼夜を問わず明かりがつき、人が途切れない部屋がある。
その部屋の中では新型フォンの開発が行なわれている。研究員(オペレーター)は5人おり、これらは一般人のデータを使用する。さらに警備チームとしてマン・アット・スーツが5人(エクソン)待機している。警備チームはアポイントメントのない存在には無条件で攻撃する。
警備チームが倒されると、研究員は抵抗の意志がないことを示し両手を上げる。
設計データは外部のネットワークに接続されていない据え置き型のサーバに保管されている。サーバを検分する場合「3.ホサカの研究所~サーバ」へ進むこと。
マン・アット・スーツ
中型・人型生物あるいは人造
AC:14
hp:16(3d8+3)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 13(+1) | 11(+0) |
技能:〈隠密〉+6、〈教養〉+2、〈事情通〉+2、〈知覚〉+5
装備:レイピア、サブマシンガン、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉15
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはレイピアまたはサブマシンガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
レイピア:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:6(1d8+2)[刺突]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:9(2d6+2)[刺突]ダメージ。
3.ホサカの研究所~サーバ
ホサカの研究所にあるサーバには【論理】4のICEが仕掛けられている。このICEを倒せば、サーバの中は自由にアクセスでき、難易度15のコンピュータを使用した【知力】判定に成功すれば、新型フォンのデータを発見し、手持ちのストレージに保存できる。
ホサカの研究所を脱出してヒューマのところへ向かうなら「4.決裂」へ進むこと。
4.決裂
ヒューマの待つ場所に戻れば彼はフル武装の部下2人を従え、報酬が欲しいなら先にデータを渡せと強弁する。
データを渡したなら、彼は「下賤なお前たちにはこれがふさわしい」と部下たちに命令してキャラクターたちを攻撃させる。
ヒューマ(マフィアボス)のデータはマン・アット・スーツのデータを、フル武装の部下2人(トルーパー・リッパー)はホワイト・ナイトのデータを使用する。
ヒューマを倒し、これからのことを決めるなら「5.後始末」へ進むこと。
ホワイト・ナイト
中型・人型生物あるいは人造
AC:17
hp:52(8d8+16)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19(+4) | 11(+0) | 14(+2) | 11(+0) | 11(+0) | 15(+2) |
完全耐性:恐怖状態
セーヴ:【耐】+4
装備:ハイ・フリークエンシー・ソード、ショットガン、ブースト・アーマー
感覚:受動〈知覚〉12
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:3(700XP;習熟ボーナス+2)
特徴
ブースト・アーマー:コーポレイトはイニシアチブの判定に有利を受ける。
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはハイ・フリークエンシー・ソードまたはショットガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
ハイ・フリークエンシー・ソード:近接攻撃ロール:+6、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:13(2d8+4)[斬撃]ダメージ、コーポレイトは次のターン終了時まで次の目標への攻撃ロールに有利を得る。
ショットガン:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
リアクション
受け流し:トリガー:コーポレイトが武器を持っている時に近接攻撃ロールがヒットする。結果:コーポレイトはその攻撃へのACに2を加え、これによりミスになる可能性が出る。
マン・アット・スーツ
中型・人型生物あるいは人造
AC:14
hp:16(3d8+3)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 13(+1) | 11(+0) |
技能:〈隠密〉+6、〈教養〉+2、〈事情通〉+2、〈知覚〉+5
装備:レイピア、サブマシンガン、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉15
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはレイピアまたはサブマシンガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
レイピア:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:6(1d8+2)[刺突]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:9(2d6+2)[刺突]ダメージ。
5.後始末
タイタン重工と交渉するようなら、キャラクターたちへの襲撃はヒューマの暴走として本来の【財力点】2の報酬に加え、口止め料として【財力点】1を加えた報酬を提示される。
新型フォンのデータを材料にホサカと交渉するようなら、キャラクターたちはホサカのエージェントの目の前でデータを抹消することと引き換えに、【財力点】2を得られる。もしバックアップを取っていて別の場所に流出させるようなら、ホサカから刺客が送られるだろう。
他の企業や組織にデータを売るなら【財力点】4を得ることができるが、キャラクターたちはホサカとタイタン重工の両方からつけ狙われることになる。
結末
キャラクターたちの選択はどんなものになっただろうか。それによって結末はいくらでも変化するはずだ。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.
2025年10月11日 [長年日記] 編集
§ [DnD][5e] ペライチアドベンチャー vol.07
ペライチアドベンチャーの第七弾をリリースしましたぁ。プリント番号はAUVPVEUですぅ。
FANBOX支援者の方には同内容のPDFファイルを提供中ですぅ。
§ [DnD][5e] アドベンチャー:要塞病院(3レベル)
今週の小冒険はサイファイ・フューチャーの3レベル・キャラクター4人用ですぅ。
出てくる敵の後ろにカッコ書きでTRPGミニチュアショップのホットゴブリンさんが扱っているミニチュアを推奨ミニチュアとして紹介してますぅ。これを見てイメージを膨らませていただければですぅ。
データまわりはサイファイ・フューチャー独自のもの以外CC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
このアドベンチャーを使ったリプレイの公開やプレイ配信などは好きに行なっていただいて構わないですぅ。その時はご一報いただけると嬉しいですぅ。
冒険の概要
アウタークラウド市議会のソン・ニールセン議員が、議会からの帰り道に暗殺された。彼はエイドスで、主張を超えて同胞たるエイドスの議員に顔が利く人物だ。
議員を暗殺したのはエイドスの人間性を否定するカルト、心の光協会の構成員だ。エイドスの議員たちがまとまり、彼らの利益を主張することを恐れたものである。
ソン議員が新たなヒュレーにインストールされるところに再び来るかもしれない暗殺者から警護するために、キャラクターたちはニールセン事務所から雇われる。
果たして、心の光協会は新たなヒュレーにインストールされたソン議員を狙い、ふたたびやって来る。彼らはソン議員が何度復活しても殺し続けるつもりなのである。
心の光協会の黒幕には、人間至上主義者のフィリップス・ヨーステン議員の存在がある。彼は心の光協会に職務上得られた情報をリークし、テロを起こさせているのだ。彼の情報にたどり着けば、キャラクターたちは黒幕とも衝突することになるだろう。
冒険への導入
ロボット・タクシーが爆発している映像がアウタークラウドのニュース速報で流れる。死亡した被害者はソン・ニールセン議員。市議会で党派を超えたエイドス議員連合のまとめ役になっている人物だ。
時を同じくして動画配信サイトでエイドスの人間性を否定する心の光協会が、ソン・ニールセン暗殺の犯行声明を出す。
キャラクターたちのフォンに仕事の打診が入ってくるのは、それからしばらくしてのことだ。依頼の内容は、ソン・ニールセン議員が再びヒュレーにインストールされる時に襲撃するであろうテロリストたちからの警護だ。報酬は2【財力点】である。
1.ニールセン事務所
ニールセン事務所はかなりいかめしい造りをしている。反エイドス思想を掲げる者たちからたびたび攻撃を受けているからだ。
事務所には議員の秘書、セイジ・サカイがいる。キャラクターたちと合流すると、ソンのバックアップはネットワーク上に保存されているので何度でもヒュレーへのインストールは可能だが、テロリストに成功の体験を与え、世論の反エイドス感情が高まることを危惧しているため、護衛を成功させてくれと頼まれる。
ソン・ニールセンの新たなヒュレーは近くの病院にある。「グラバー医院」へ進むこと。
2.グラバー医院
ソンの新しいヒュレーはニールセン事務所の近くにあるグラバー医院に準備されている。グラバー医院は表向き開業医だが、地下に訳ありの患者用設備がある。
キャラクターたちは一度地下に通されると、そこにはグラバー医師とモニタに映されたソンがおり、ソンはキャラクターたちに護衛について礼を言う。
グラバーは病院の地上部でなら好きに暴れて構わないと請け負う。打ち合わせを進めていると、地上部の監視カメラがいくつか潰される。襲撃だ!
病院の地上部に上がるなら「3.鉄火場」へ進むこと。
3.鉄火場
地上には揃いの目出し帽を被ったカルト教団員(ドクター)が6人と、傭兵のサムライ(サイバーパンク・サグ・傭兵)が1人いる。彼らは地下室への入口を目指してキャラクターたちの方へ向かってくる。
ここで出てきた襲撃者を4人倒したところで、敵の本隊が到着する。「4.さらなる戦い」へ進むこと。
カルト教団員
中型・人型生物あるいは人造
AC:13
hp:9(2d8)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 12(+1) | 10(+0) | 10(+0) | 11(+0) | 10(+0) |
技能:〈教養〉+2、〈説得〉+2
装備:ナイフ、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉10
言語:バベル言語
脅威度:1/8(25XP;習熟ボーナス+2)
アクション
ナイフ:近接/遠隔攻撃ロール:+3、間合い1.5m(5フィート)または射程6/18m(20/60フィート)。ヒット:3(1d4+1)[殴打]ダメージおよび1[精神]ダメージ。
サムライ
中型・人型生物あるいは人造
AC:15
hp:67(9d8+27)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19(+4) | 12(+1) | 17(+3) | 11(+0) | 12(+1) | 10(+0) |
装備:コンカッション・ロッド、サブマシンガン、コンシーラブル・ヴェスト、エンリッチド・マッスル・ファイバー
感覚:受動〈知覚〉11
言語:バベル言語
脅威度:2(450XP;習熟ボーナス+2)
特徴
狂熱:ヒット・ポイントが半分以下になると、サムライは攻撃ロールとセーヴィング・スローに有利を得る。
アクション
コンカッション・ロッド:近接攻撃ロール:+6、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
4.さらなる戦い
この襲撃を主導している心の光協会の幹部でカルトの司祭のピルグリム・ピルグリン(ゼイン)が、雇ったギャング2人()を従えてやってくる。
彼らはカルトの教義に忠実に、エイドスを破壊しようと死ぬまで戦う。倒したら「5.そして……」へ進むこと。
カルトの司祭
中型・人型生物あるいは人造
AC:13
hp:44(8d8+8)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 12(+1) | 14(+2) | 13(+1) |
セーヴ:【判】+4
技能:〈教養〉+2、〈説得〉+3、〈ペテン〉+3
装備:ナイフ、リヴォルバー・ピストル、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉12
言語:バベル言語
脅威度:2(450XP;習熟ボーナス+2)
アクション
ナイフ:近接攻撃ロール:+3、間合い1.5m(5フィート)または射程6/18m(20/60フィート)。ヒット:3(1d4+1)[刺突]ダメージおよび9(2d8)[精神]ダメージ。
リヴォルバー・ピストル:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:11(2d8+2)[刺突]ダメージおよび9(2d8)[精神]ダメージ。
ギャング
中型・人型生物あるいは人造
AC:12
hp:32(5d8+10)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 15(+2) | 12(+1) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 12(+1) |
技能:〈ペテン〉+3
装備:メタル・バトン、オートマチック・ピストル、レザー・ジャケット
感覚:受動〈知覚〉10
言語:バベル言語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
特徴
群れ戦術:最低1体の味方がクリーチャーの1.5m(5フィート)以内にいて無力状態でないなら、ギャングはそのクリーチャーへの攻撃ロールに有利を得る。
アクション
メタル・バトン:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:5(1d6+2)[殴打]ダメージ。
オートマチック・ピストル:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
5.そして……
ピルグリム一党を倒せばひとまず襲撃は終わる。ピルグリムの持っているフォンにはプロテクトがかかっており、難易度20のコンピュータを使用した【知力】判定に成功すれば、その中にアウタークラウド市議会のフィリップス・ヨーステン議員から、ソン議員の動向を知らせるメッセージが何度も来ていること、フィリップスは人間至上主義者であることがわかる。この判定は1回でも失敗したら、自壊プログラムが発動してフォンのデータは失われる。
ピルグリムのデータを利用してフィリップスに接近するなら、彼は市議会の議場以外では常にサムライ2人に自分を護衛させている。うまくやりたまえ。
サムライ
中型・人型生物あるいは人造
AC:15
hp:67(9d8+27)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19(+4) | 12(+1) | 17(+3) | 11(+0) | 12(+1) | 10(+0) |
装備:コンカッション・ロッド、サブマシンガン、コンシーラブル・ヴェスト、エンリッチド・マッスル・ファイバー
感覚:受動〈知覚〉11
言語:バベル言語
脅威度:2(450XP;習熟ボーナス+2)
特徴
狂熱:ヒット・ポイントが半分以下になると、サムライは攻撃ロールとセーヴィング・スローに有利を得る。
アクション
コンカッション・ロッド:近接攻撃ロール:+6、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
結末
事件は終わり、新たな事件が……起こるかは君たち次第だ。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.
2025年10月18日 [長年日記] 編集
§ [DnD][5e] アドベンチャー:すさまじきは宮仕え(3レベル)
今週の小冒険はサイファイ・フューチャーの1レベル・キャラクター4人用ですぅ。
出てくる敵の後ろにカッコ書きでTRPGミニチュアショップのホットゴブリンさんが扱っているミニチュアを推奨ミニチュアとして紹介してますぅ。これを見てイメージを膨らませていただければですぅ。
データまわりはサイファイ・フューチャー独自のもの以外CC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
このアドベンチャーを使ったリプレイの公開やプレイ配信などは好きに行なっていただいて構わないですぅ。その時はご一報いただけると嬉しいですぅ。
冒険の概要
キャラクターたちはカゲマルという人物と接触する。彼は某企業で働いていたニンジャだったが、極秘プロジェクトの終了と共に殺されることを知ってしまったため、この街から高飛びしたがっている。
キャラクターたちはカゲマルに手を貸し、彼の家族を助けて空港まで逃がせば冒険は終了となる。
冒険への導入
キャラクターたちはカゲマルという30歳そこそこのヒューマンと接触する。彼は財閥オノ=センダイで働くニンジャである。どんな関係かは下記を参考にして決めること。
- かつて共に戦った仕事仲間。
- 以前やりあったライバル。
- プライベートでのトモダチ。
- カゲマルの妻子と知り合い。
カゲマルはカブキ・ストリートの茶壺、その個室でキャラクターたちに、今進めている極秘プロジェクトが終わったら機密保持のため殺されることを知ってしまい、どうにかして妻子と共にこの街から逃がしてくれないかと深々と頭を下げる。報酬は1人2【財力点】である。
1.オノ=センダイビルに潜入せよ
カゲマルは宇宙海賊のツテを使い、街から脱出するための手配をするために一度キャラクターたちと別れる。キャラクターたちはオノ=センダイの本社ビルにある社員の住宅で過ごしているカゲマルの妻子を連れ出すよう頼まれる。
カゲマルが訪問者用IDを準備しているので、オノ=センダイビルには正面から入ることができる。
カゲマルの家に行くと、そこには彼の妻、ヨシコと息子のトシヒコがいる。彼らは戸惑うが、カゲマルの協力者だと説明すれば納得してついて来る。「2.脱出行」へ進むこと。
2.脱出行
カゲマルの家族を連れて住宅ブロックを進むと、6人の警官(警察官)が現われ、社員の家族を逃がすまいと攻撃を仕掛けてくる。彼らはビルの警備チームで、キャラクターたちは拉致犯人ということになっている。
警官チームを倒しても、主要な通路には非常線が張られてしまっている。善後策を考えるなら「3.ルート作成」へ進むこと。
警官
中型・人型生物あるいは人造
AC:14(シールドで16)
hp:11(2d8+2)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 13(+1) | 12(+1) | 12(+1) | 10(+0) | 11(+0) | 10(+0) |
技能:〈知覚〉+2
装備:メタル・バトン、オートマチック・ピストル、ライト・コンバット・アーマー、シールド
感覚:受動〈知覚〉12
言語:バベル言語
脅威度:1/4(50XP;習熟ボーナス+2)
アクション
メタル・バトン:近接攻撃ロール:+3、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:4(1d6+1)[殴打]ダメージ
オートマチック・ピストル:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ
3.ルート作成
オノ=センダイビルから脱出するには、いくつかの方法がある。
まずは、警備が手薄なビル外周の非常通路から逃げるルートだ。しかし、ここにも警備チームがおり、4人のマン・アット・スーツ(マフィアボス)を片付ける必要がある。
次に、さまざまな配管が伝っているダクトを通るルートだ。道に迷わずビルの外まで脱出するには難易度15の【判断力】〈生存〉に成功する必要がある。失敗した場合、巡回警備に見つかり1回あたり2人のマン・アット・スーツと戦うことになる。
最後に、警備システムを掌握して安全なルートを作り出す手段だ。これにはコンピュータを使用した難易度20の【知力】判定に成功する必要がある。失敗した場合、逆探知されて1回あたり3人のマン・アット・スーツと戦うことになる。
マン・アット・スーツ
中型・人型生物あるいは人造
AC:14
hp:16(3d8+3)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 13(+1) | 11(+0) |
技能:〈隠密〉+6、〈教養〉+2、〈事情通〉+2、〈知覚〉+5
装備:レイピア、サブマシンガン、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉15
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはレイピアまたはサブマシンガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
レイピア:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:6(1d8+2)[刺突]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:9(2d6+2)[刺突]ダメージ。
4.逃走
ビルを脱出したら、次は空港までの足である。その辺りを走っている自動車の運転手を脅しつけて車を奪うには、かわいそうな2人のワナビー(ガンを持ったジョン)を倒せば奪い取れる。
この他、バスやロボット・タクシーに乗っていくこともできる。
ワナビー
中型・人型生物あるいは人造
AC:12
hp:11(2d8+2)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 12(+1) | 12(+1) | 10(+0) | 10(+0) | 10(+0) |
装備:ナイフ、オートマチック・ピストル、レザー・ジャケット
感覚:受動〈知覚〉10
言語:バベル言語
脅威度:1/8(25XP;習熟ボーナス+2)
アクション
ナイフ:近接攻撃ロール:+3、間合い1.5m(5フィート)または射程6/18m(20/60フィート)。ヒット:3(1d4+1)[刺突]ダメージ。
オートマチック・ピストル:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
5.ラスト・ワン・マイル
空港に向かう途中、社員の脱走計画を察知したオノ=センダイの追っ手がやってくる。ワナビーから乗用車を奪っている場合、難易度18の【敏捷力】〈操縦〉判定に成功すれば、追っ手を振り切れる。
追っ手を振り切るのに失敗したり、バスやロボット・タクシーに乗って空港へ向かった場合、空港に着いたところで6人のマン・アット・スーツ(マフィアボス)に包囲される。
マン・アット・スーツ
中型・人型生物あるいは人造
AC:14
hp:16(3d8+3)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 13(+1) | 11(+0) |
技能:〈隠密〉+6、〈教養〉+2、〈事情通〉+2、〈知覚〉+5
装備:レイピア、サブマシンガン、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉15
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはレイピアまたはサブマシンガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
レイピア:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:6(1d8+2)[刺突]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:9(2d6+2)[刺突]ダメージ。
結末
空港に着くと、先に着いていたカゲマルと家族が涙の再会をする。彼らはキャラクターたちに感謝し、宇宙のどこかへ去って行く。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.
2025年10月25日 [長年日記] 編集
§ [DnD][5e] アドベンチャー:イマジンが聴こえる(3レベル)
今週の小冒険はサイファイ・フューチャーの1レベル・キャラクター4人用ですぅ。
出てくる敵の後ろにカッコ書きでTRPGミニチュアショップのホットゴブリンさんが扱っているミニチュアを推奨ミニチュアとして紹介してますぅ。これを見てイメージを膨らませていただければですぅ。
データまわりはサイファイ・フューチャー独自のもの以外CC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
このアドベンチャーを使ったリプレイの公開やプレイ配信などは好きに行なっていただいて構わないですぅ。その時はご一報いただけると嬉しいですぅ。
冒険の概要
惑星クエークで発見された粒子、イマジンは事象の地平面で封じられた特異点であり、知的生命体の思念などに影響されてエネルギーを放出する特性を持つ。
クエークの研究をしているヨーマンソ社の研究者、カトル・カールはイマジンの研究を進めるうちに何者かの“声”が聞こえるようになってしまっている。カトルはイマジンをアウタークラウド上空で解放し、世界を革新しようとしている。
カトルとイマジンの扱いを決めれば冒険は終了である。
このアドベンチャーで提示されるのは、アウタークラウドに訪れる“もしも”の話である。魔法や超能力といった要素を好まないならプレイしないことをおすすめする。
冒険への導入
センターに本拠を持つ宇宙開発の会社、ヨーマンソからキャラクターたちに急な依頼が入る。カトル・カールという研究者が危険な研究材料を持って逃亡したというのだ。依頼はこれの奪還で、3【財力点】が報酬である。
他にも、キャラクターがカトルの友人で「俺は世界を変えるんだ」と胡乱な連絡を受けたり、ヨーマンソから逃げ出したカトルに間違われたキャラクターが追っ手から誤解されて攻撃されたりするなど、個別に導入してもよい。
1.盗まれた物
カトルが何を盗み出したか、ヨーマンソの担当者は「開拓中の惑星で発見された新素材だ」としか話したがらない。カトルと友人のキャラクターがいる場合でも、彼はフォンなどをすべて処分しており、連絡は取れない。
盗まれた物について訊ねたいなら、ヨーマンソの関係者への難易度13の【魅力】〈説得〉などの対人交渉の技能による判定に成功すれば、カトルは事象の地平面に封じられた特異点である粒子、イマジンのサンプルを盗み出したと教えられる。また、イマジンは知的生命体の思考などの波形に反応ししてエネルギーを供給する性質があるため、散布された場合は制御不能のエネルギーがアウタークラウドを襲う可能性があることも付け加えられる。
2.カトルの行方
カトルの行方を探るなら、彼の家を探すなら難易度18の【判断力】〈知覚〉判定に成功すれば、彼がケイロン・タワーへの通行証を申請していた様子がわかる。
街の監視カメラなどに侵入するならコンピュータを使用した難易度20の【知力】判定に成功すれば、カトルがケイロン・タワーに入っていく様子を確認できる。
3.ケイロン・タワーに現われた男
正面からケイロン・タワーに入るには申請手続きが必要である。これには数時間がかかり、カトルが何かするのに間に合わなくなる可能性があることをプレイヤーたちに伝えること。
キャラクターたちがタワーの近くにやって来ると、そこでこの街区には似つかわしくない筋骨隆々でガスマスク状のヘルメットを被りアーマーを身につけた男が声をかけてくる。彼はガイ(トルーパ・リッパー)と名乗り、自分はクエークで発見されたイマジン粒子を追い、封印する仕事をしていると話す。難易度11の【判断力】〈看破〉判定に成功すれば、彼が嘘をついていないことがわかる。
ガイは土地勘がないためできればキャラクターたちに協力してほしいと言い、自分がタワーの受付で一騒ぎしているうちにキャラクターたちが上層階へ向かってカトルからイマジンを奪還する計画を提案する。
ガイの提案に乗らない場合、警備の目を盗んで上に行くには難易度18の【敏捷力】〈隠密〉判定に成功する必要がある。
ガイのデータはサムライの物を利用するが、GMの判断によってはミフネを使ってもよい。
タワーの上層に向かうなら「4.上層へ」へ進むこと。
サムライ
中型・人型生物あるいは人造
AC:15
hp:67(9d8+27)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19(+4) | 12(+1) | 17(+3) | 11(+0) | 12(+1) | 10(+0) |
装備:コンカッション・ロッド、サブマシンガン、コンシーラブル・ヴェスト、エンリッチド・マッスル・ファイバー
感覚:受動〈知覚〉11
言語:バベル言語
脅威度:2(450XP;習熟ボーナス+2)
特徴
狂熱:ヒット・ポイントが半分以下になると、サムライは攻撃ロールとセーヴィング・スローに有利を得る。
アクション
コンカッション・ロッド:近接攻撃ロール:+6、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
4.上層へ
タワーの上層はカトルがイマジンの力を使ってその想念から生み出した怪物が跋扈している。その陣容は半分人のような形をしたスライム状のドレッチが6体(疫病のミニオンA)である。ガイが同行しているなら、戦闘に参加する。
ドレッチを倒せば屋上への道が開ける。
ドレッチ
小型・フィーンド(デーモン)、混沌にして悪
AC:11(外皮)
hp:18(4d6+4)
移動速度:20フィート
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 11(+0) | 12(+1) | 5(-3) | 8(-1) | 3(-4) |
ダメージ抵抗:[電撃]、[火]、[冷気]
ダメージ完全耐性:[毒]
状態完全耐性:毒
感覚:暗視60フィート、受動〈知覚〉9
言語:深淵語、テレパシー60フィート(深淵語を理解できるクリーチャーのみ)
脅威度:1/4(50XP)
アクション
複数回攻撃:ドレッチは1回の噛みつきおよび1回の爪で、2回の攻撃を行なう。
噛みつき:近接武器攻撃:攻撃+2、間合い5フィート、目標1体。ヒット:3(1d6)[刺突]ダメージ。
爪:近接武器攻撃:攻撃+2、間合い5フィート、目標1体。ヒット:5(2d4)[斬撃]ダメージ。
悪臭の雲(1回/日):不快な緑色のガスがドレッチから半径10フィートに広がる。ガスは角の向こうまで広がり、その範囲は経度の隠蔽である。それは1分か強風で飛散するまで続く。範囲内でターンを開始するクリーチャーは、難易度11の【耐久力】セーヴィング・スローに成功しなければ、次のターン開始時まで毒状態になる。この毒状態の間、目標はそのターンにアクションあるいはボーナス・アクションのどちらかしか行なえず、リアクションを行なえない。
5.You may say I'm a dreamer
タワーの最上階にはカトル・カール(外科医)と、彼の横に鷹の頭に翼を持つ人型のいかにも悪魔然とした存在、ヴロック(ヴロック)がいる。
カトル・カールは最上階でイマジン散布装置のセットアップを進めている。キャラクターたちがやって来ると、この装置を使えばアウタークラウド中にイマジンを散布し、人々はそこから無尽蔵にエネルギーを汲み出せる理想社会がやって来ると熱に浮かされたように語る。
カトルに今出現しているドレッチやヴロックのような存在について追及すると、それはイマジンをきちんと制御できるまでに発生する過渡的な物だと楽天的な答えをする。
カトルを止めようとした場合、カトルは自らの想念より生み出した存在のヴロックを差し向けると共に、自らもマン・アット・スーツとして戦闘に参加する。カトルを倒した場合、ヴロックはあらゆる判定およびセーヴィング・スローに不利を受ける。
カトルに賛同した場合、力尽くでも止めてやるとガイが乱入し、戦闘になる。
ヴロック
大型・フィーンド(デーモン)、混沌にして悪
AC:15(外皮)
hp:104(11d10+44)
移動速度:12m(40フィート)、飛行18m(60フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17(+3) | 15(+2) | 18(+4) | 8(-1) | 13(+1) | 8(-1) |
セーヴィング・スロー:【敏】+5、【判】+4、【魅】+2
ダメージ抵抗:[電撃]、[火]、[冷気];非魔法的な攻撃による[殴打]、[斬撃]、[刺突]
ダメージ完全耐性:[毒]
状態完全耐性:毒状態
感覚:暗視36m(120フィート)、受動〈知覚〉11
言語:深淵語、テレパシー18m(60フィート)
脅威度:6(2300XP)
魔法抵抗:ヴロックは呪文およびその他の魔法効果へのセーヴィング・スローに有利を得る。
アクション
複数回攻撃:ヴロックは1回のくちばしおよび1回の鉤爪で、2回の攻撃を行なう。
くちばし:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:10(2d6+3)[刺突]ダメージ。
鉤爪:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:14(2d10+3)[斬撃]ダメージ。
胞子(再チャージ6):ヴロックは半径4.5m(15フィート)に有毒な胞子を放つ。胞子は角を曲がって広がる。範囲内のクリーチャーすべては難易度14の【耐久力】セーヴィング・スローに成功しなければ、毒状態になる。この毒状態にある間、目標はターンの開始時に5(1d10)[毒]ダメージを受ける。目標はターンの終了時にセーヴィング・スローを再び行なえ、成功すれば自身への効果を終了させる。聖水1本を飲み干しても、目標の効果は終了する。
サムライ
中型・人型生物あるいは人造
AC:15
hp:67(9d8+27)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19(+4) | 12(+1) | 17(+3) | 11(+0) | 12(+1) | 10(+0) |
装備:コンカッション・ロッド、サブマシンガン、コンシーラブル・ヴェスト、エンリッチド・マッスル・ファイバー
感覚:受動〈知覚〉11
言語:バベル言語
脅威度:2(450XP;習熟ボーナス+2)
特徴
狂熱:ヒット・ポイントが半分以下になると、サムライは攻撃ロールとセーヴィング・スローに有利を得る。
アクション
コンカッション・ロッド:近接攻撃ロール:+6、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+3、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
マン・アット・スーツ
中型・人型生物あるいは人造
AC:14
hp:16(3d8+3)
移動速度:9m(30フィート)
| 【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11(+0) | 14(+2) | 12(+1) | 11(+0) | 13(+1) | 11(+0) |
技能:〈隠密〉+6、〈教養〉+2、〈事情通〉+2、〈知覚〉+5
装備:レイピア、サブマシンガン、アンダーカヴァー・シャツ
感覚:受動〈知覚〉15
言語:バベル言語、業界用語
脅威度:1/2(100XP;習熟ボーナス+2)
アクション
複数回攻撃:コーポレイトはレイピアまたはサブマシンガンを好きな組み合わせで使い、2回攻撃する。
レイピア:近接攻撃ロール:+4、間合い1.5m(5フィート)。ヒット:6(1d8+2)[刺突]ダメージ。
サブマシンガン:遠隔攻撃ロール:+4、射程12/36m(40/120フィート)。ヒット:9(2d6+2)[刺突]ダメージ。
結末
イマジンの散布を止めた場合、アウタークラウドは何事もなかったかのようにいつもの日々が戻ってくる。イマジンが散布された場合、アウタークラウドの人々はその精神から力を呼び起こせるようになり、さまざまな種族やモンスターが闊歩する魔界都市と化す。
付録
ここで紹介する特技はイマジンに曝露された者が超能力を使えるようになるものである。もちろん、GMはこの特技を使わないことを選ぶこともできる。
イマジンはカトル・カールによる散布でアウタークラウドにばら撒かれる以外にも、惑星クエークで入手されたサンプルを摂取するなどで得ることができる。アウタークラウドが魔界と化さずとも、そのような方法で能力を得ることもあるだろう。
《規格外能力》
一般特技(前提条件:4レベル以上)
能力値上昇:君の【魅力】の数値を1上昇させる(最大20)。
能力段階S:君は3レベル呪文を1つ選び、それを1回発動可能になる。この能力は大休憩を終了すると回復する。この呪文の呪文発動能力値は【魅力】である。
《想起する者》
一般特技(前提条件:4レベル以上)
能力段階C:君は初級呪文を1つ選び、それを発動可能になる。この呪文の呪文発動能力値は【魅力】である。
能力段階B:3レベルに達したなら、君は1レベル呪文を1つ選び、それを1回発動可能になる。この能力は大休憩を終了すると回復する。この呪文の呪文発動能力値は【魅力】である。
能力段階A:5レベルに達したなら、君は2レベル呪文を1つ選び、それを1回発動可能になる。この能力は大休憩を終了すると回復する。この呪文の呪文発動能力値は【魅力】である。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.
2025年10月27日 [長年日記] 編集
§ [DnD][5e] ペライチアドベンチャー vol.08
ペライチアドベンチャーの第七弾をリリースしましたぁ。プリント番号はUGJRWERですぅ。
FANBOX支援者の方には同内容のPDFファイルを提供中ですぅ。