2025年07月12日 [長年日記]
§ [DnD][5e] アドベンチャー:オークの略奪部隊(3レベル)
今週の小冒険はD&Dで5レベルのキャラクター4人用ですぅ。
データまわりはCC4.0で公開されているSRD5から引用して独自に翻訳しているので、そちらのご参考にもですぅ。
このアドベンチャーを使ったリプレイの公開やプレイ配信などは好きに行なっていただいて構わないけど、ご一報いただけると嬉しいですぅ。
冒険の概要
キャラクターたちがいる町の近くで、オークの山賊たちが旅人や商人を狙った略奪を繰り返している。彼らは近くの洞窟に住むレッド・ドラゴン・ワームリングのグルマックに仕えており、彼に捧げ物をするために人々を襲撃しているのだ。
キャラクターたちは山賊討伐を依頼される。その元締めであるグルマックを倒せばアドベンチャーは終了となる。
冒険への導入
キャラクターたちがいる町の近くに、オークの山賊たちが出没している。彼らに旅人や商人の持ち物が略奪されているため、キャラクターたちは討伐を依頼される。報酬は1人300GPである。
1.探索開始
このアドベンチャーでは1日を朝、昼、夕方、夜、深夜、夜明け前の6つに分けて管理する。
探索を行なうと、時間単位1つ分の時間経過をする。
大休憩は時間単位を2つ、小休憩は1つ消費する。
「2.山賊討伐」に進むこと。
2.山賊討伐
キャラクターたちが1人でも中装鎧、重装鎧を着ているなら、山賊たちは警戒して遭遇を避けようとする。難易度13の【判断力】〈生存〉判定を行ない、成功すれば山賊の一群を発見できる。
キャラクターたちが軽装鎧しか着ていないようなら、山賊たちはいいカモと狙いを定めて襲いかかってくる。
いずれの場合も、山賊たちの陣容はオーガが1体とオークが6体である。彼らはそこそこの士気があるが、仲間が3体やられるとその場から逃げ出そうとする。
山賊を倒したら「3.黒幕を探せ」に進むこと。
キャラクターたちが敗北した場合、彼らは武装を奪われ、「4.洞窟の中へ」にあるあずまやの近くに転がされる。
オーガ
大型・巨人、混沌にして悪
AC:11(ハイド・アーマー)
hp:59(7d10+21)
移動速度:12m(40フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
19(+4) | 8(-1) | 16(+3) | 5(-3) | 7(-2) | 7(-2) |
感覚:暗視18m(60フィート)、受動〈知覚〉8
言語:共通語、巨人語
脅威度:2(450XP)
アクション
グレートクラブ:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
ジャヴェリン:近接/遠隔武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)または射程9/3m(30/120フィート)、目標1体。ヒット:11(2d6+4)[刺突]ダメージ。
オーク
中型・人型生物(オーク)、混沌にして悪
AC:13(ハイド・アーマー)
hp:15(2d8+6)
移動速度:9m(30フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
16(+3) | 12(+1) | 16(+3) | 7(-2) | 11(+0) | 10(+0) |
技能:〈威圧〉+2
感覚:暗視18m(60フィート)、受動〈知覚〉10
言語:共通語、オーク語
脅威度:1/2(100XP)
猛進:ボーナス・アクションで、オークはそれの見ることができる敵対しているクリーチャーに近づくように、自分の移動速度まで移動することができる。
アクション
グレートアックス:近接武器攻撃:攻撃+5、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:9(1d12+3)[斬撃]ダメージ。
ジャヴェリン:近接/遠隔武器攻撃:攻撃+5、間合い1.5m(5フィート)または9/36m(30/120フィート)、目標1体。ヒット:6(1d6+3)[刺突]ダメージ。
3.黒幕を探せ
山賊たちを倒し、彼らが生きているなら、自分たちは赤竜グルマッグに仕える狩猟団だと話す。グルマッグの居場所については口をつぐむが、難易度17の【魅力】〈威圧〉判定や【魅力】〈説得〉判定などに成功すれば、ここから15km(10マイル)先の丘陵地帯にある洞窟にねぐらを構えていることを白状する。
山賊たちが死んでしまったり逃げ出していた場合、彼らの足跡を辿って丘陵地帯に向かうこともできる。これの難易度は難易度13の【判断力】〈生存〉判定である。
ねぐらの場所がわかったら「4.洞窟の中へ」に進むこと。
4.洞窟の中へ
洞窟の入り口付近にはあずまやがあり、そこではミノタウロスとオーガが酒を飲みながら見張りをしている。彼らはこの洞窟に住まうレッド・ドラゴン・ワームリング、グルマッグの守役で、洞窟に入ろうとする者を力ずくで追い出す役目を言いつかっている。
近くには木や茂みが多く、うまく身を隠せば難易度17の【敏捷力】〈隠密〉判定で隠れたまま洞窟に入ることができる。
オーガ
大型・巨人、混沌にして悪
AC:11(ハイド・アーマー)
hp:59(7d10+21)
移動速度:12m(40フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
19(+4) | 8(-1) | 16(+3) | 5(-3) | 7(-2) | 7(-2) |
感覚:暗視18m(60フィート)、受動〈知覚〉8
言語:共通語、巨人語
脅威度:2(450XP)
アクション
グレートクラブ:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:13(2d8+4)[殴打]ダメージ。
ジャヴェリン:近接/遠隔武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)または射程9/3m(30/120フィート)、目標1体。ヒット:11(2d6+4)[刺突]ダメージ。
ミノタウロス
大型・怪物、混沌にして悪
AC:14(外皮)
hp:76(9d10+27)
移動速度:40フィート
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
18(+4) | 11(+0) | 16(+3) | 6(-2) | 16(+3) | 9(-1) |
技能:〈知覚〉+7
感覚:暗視60フィート、受動〈知覚〉17
言語:奈落語
脅威度:3(700XP)
捨て身:ターン開始時、ミノタウロスはそのターン中に行なうすべての近接武器攻撃の判定に有利を得るが、次のターン開始時まで、それに対する攻撃ロールに有利を与えることを選べる。
突撃:ミノタウロスが目標に向かって最低10フィート直進し、同じターンに角による攻撃がヒットした場合、目標はさらに9(2d8)[刺突]ダメージを受ける。目標がクリーチャーの場合、難易度14の【筋力】セーヴィング・スローに成功しなければ、最大10フィート押しやられて伏せ状態になる。
迷宮記憶:ミノタウロスは自分が旅した経路を完全に思い出せる。
アクション
グレートアックス:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い5フィート、目標1体。ヒット:17(2d12+4)[斬撃]ダメージ。
角:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い5フィート、目標1体。ヒット:13(2d8+4)[刺突]ダメージ。
5.赤い竜のねぐら
洞窟の中には火山のような硫黄の臭いがする。徐々に気温も上がり、奥に着いた頃には夏のような暑さになり、その中にグルマッグはいる。
難易度15の【判断力】〈知覚〉判定に成功すれば、天井の一部が崩れやすくなっているのがわかる。これはグルマッグ用の非常口である。
彼はワームリングながらも父竜シュザリネイゼに期待され、ここにねぐらを与えられたことを誇りに思っている。彼は父からの期待に応えようと戦うが、ヒット・ポイントが半分を切ると非常口を突き破って逃げ出そうとする。
このねぐらにはグルマッグが略奪させた財宝、500GP、7000SP、28000CP、宝石4個(50GP)がある。
レッド・ドラゴン・ワームリング
中型・ドラゴン、混沌にして悪
AC:17(外皮)
hp:75(10d8+30)
移動速度:9m(30フィート)、登攀9m(30フィート)、飛行18m(60フィート)
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
19(+4) | 10(+0) | 17(+3) | 12(+1) | 11(+0) | 15(+2) |
セーヴィング・スロー:【敏】+2、【耐】+5、【判】+2、【魅】+4
技能:〈隠密〉+2、〈知覚〉+4
ダメージ完全耐性:[火]
感覚:疑似視覚3m(10フィート)、暗視18m(60フィート)、受動〈知覚〉14
言語:竜語
脅威度:4(1100XP)
アクション
噛みつき:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い1.5m(5フィート)、目標1体。ヒット:9(1d10+4)[刺突]ダメージおよび3(1d6)[火]ダメージ。
火のブレス(再チャージ5~6):ドラゴンは4.5m(15フィート)の円錐状に火を吐く。範囲内のクリーチャーは難易度13の【敏捷力】セーヴィング・スローを行ない、失敗したら24(7d6)[火]ダメージ、成功したら半減ダメージを受ける。
結末
グルマッグは倒せただろうか。彼が生き残った場合、竜はいつか復讐を果たそうとする宿敵になるだろう。
This work includes material taken from the System Reference Document 5.1 (“SRD 5.1”) by Wizards of the Coast LLC and available at https://dnd.wizards.com/resources/systems-reference-document. The SRD 5.1 is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International License available at https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.