2012年09月17日 消えてしまう。 編集
§ [DnD][4e][LnL] 『Nextでのマルチクラス(Multiclassing in Next)』
伝説と伝承
この夏、R&DチームはOrigins、Gen Con、そしてPAXなどのコンベンションで多くの人と接する機会を持てた。講演やとりとめのない会話の中では、マルチクラス・キャラクターのルールについての話が何度か出てきた。そこで私は今日のこの時間、君たちに私たちが思いえがくそれらのルールが目指すところを解説しようと思う。
まず、私たちはマルチクラスのルールをオプション・システムだと考えている。私たちがデザインしたいくつかの背景と専門化は、キャラクター・クラスの組み合わせを軽い雰囲気で行なうためでもあった。これらのデザインはクラス同士を混ぜ合わせるほどの深さは持っていないが、そうすることでキャラクター作成の速さを上げ、ゲームを比較的容易なものにできる便利な基準点だ。私は驚くほど多数のゲーム・グループがマルチクラス・キャラクターを許可し――私たちが主催する組織化プレイのキャンペーンでもマルチクラスがオプションとして採用される――と確信しているが、それでもシステムはそれらをキャンペーンで使うか否かはDMが選択するものであるとする。
ふたつ目に、私たちは第3版をマルチクラス・キャラクターの手本にしているからだ。この方法の中で、君はレベルを上昇させられるならいつでも、どんなクラスでも(君がクラスが持っている必要条件を全部満たしていれば)望み次第でレベルを上昇させることができる。しかし、このルールは少し違うのではないかとも思われた。まだルールについての作業に取り掛かっておらず、プレイテストの準備ができるまで二転三転することを前提に読んでほしいのだが、私たちはそう見立てている。
君はあのマルチクラスのルールでは、1つのレベルを上げ続けて能力を得ていくよりもクラスの強い能力をいくつか組み合わせるほうに走ることを考えるだろう。ほとんどのキャラクター・クラスは低レベルにその特徴的な能力を持ち、君がそのクラスをプレイするのに必要な基本的能力をすぐ手に入れられる。君がマルチクラスですべてのクラスを1レベル得られるなら、いくつものクラスから幅広くつまみ食いをするだろうし、君本来のクラスを強化するために1レベルだけ別のものを得るだろう。
こうしたキャラクター作成の原因となるふるまいを、私たちはクラスのデザインよりもむしろ、クラスごとに代替の成長表を準備することで対処しようとしている。マルチクラスのルールがルールブックの1章を占めていて、そこではすべてのクラスに標準のクラスとは異なる表とルールが紹介されていると思ってほしい。
このやり方でさらに得られる効果に、君が新たなクラスを得るとしたとき、私たちは君の現在レベルに見合ったものへ調整できる点がある。たとえば高レベルの魔法を使うクラスが本来のクラスのレベルを得る替わりに1レベル呪文をいくつか得ても、それはかなり貧弱なだけである。私たちはこの瑕疵をもう少し使える力を与えられるようなルールとして構築することができる。
最後に、マルチクラスをするルールはオプションであり、手本とした第3版のマルチクラスは上級クラスの概念とも密接な関係にある。私は組織、秘密、謎などキャンペーン・セッティングの要素を反映するための道具としての役割を強化し、上級クラスをゲームに復活させたい。それらの前提条件に古の書物を見つける、ギルドに加入する、あるいは儀式を完遂するなどの物語要素を含め、それらが本当に上級であるという感覚を持たせたい。これらがDMの判断で使えるようになるオプション・ルールであることを君は予想できるだろう。
以上が私たちが考えているマルチクラス・キャラクターの概要だ。私たちは第3版の柔軟性を持ちながら、キャラクターの公平性を保ち、君のキャラクター構想やキャンペーンで起こった出来事をもとにクラスを混ぜることができるものを届けるのが理想だ。
マイク・ミアルス
マイク・ミアルスはD&Dのリサーチ&デザイン・チームのシニア・マネージャだ。彼はレイヴンロフトのボードゲームやD&D RPGのサプリメント何冊かを手がけている。
2014年09月17日 編集
§ [TRR][Oni] リプレイ『鬼の話~ミドルフェイズ:シーン9』
ミドルフェイズ:シーン9・星をつかみ取る者(十五郎)
GM:さて、これからどう動くかですが、十五郎はお倫の家に向かうんですね。 十五郎:はい。
三日月:私もお倫の家ですね。
銀次郎:あっしもそれについて行く感じで。
貞親:行きすがら話を聞いておきましょう。「で、お倫さんってのは美人なのか?」
十五郎:「ああ、良い女だ。ちぃとばかり影があると思ってたが」
GM:では、シーンプレイヤーは十五郎としましょう。
英傑たちはお倫の家へ夜の街を駆ける。
すると、木戸も閉じた刻限だというのにそちらから駆けてくる人影。
「新太郎、何があった!」
「た、たいへんだ。母ちゃんが」
泣きながら裸足で来たその姿で察し、十五郎は新太郎を担ぎ上げて長屋へと疾駆した。
GM:長屋の近くにある木戸が破られ、明らかにただならぬ気配を感じます。その筋のものなら妖気とでも表現する、人ならぬ気配。
十五郎:他の住人の姿は?
GM:何者かが《妖異結界》を使っています。人の気配はありません。
三日月:「……宵の口だと思って甘く見ていた…あたしの失態だ……!」
銀次郎:「どうにも嫌な匂いがしてきやがった。皆さん、気をつけなせぇ!」
十五郎:「な、なんだ? ごろつきや、そんなもんじゃないのか!?」
貞親:「良くないねえ……」 背中に隠していたエレキテルの取っ手を懐から引き出してみたり。
「……狒々男! ……こっから先に踏み込んだら、あんたまともな道歩けなくなるよ……これから相手にするのは、そういう連中なんだ……」
未来から過去へ。常に妖異との戦いを背負い続けてきた三日月は、只人としての十五郎に最後の忠告を行なう。
「覚悟があるなら、止めないけどね」
だが、彼女には分かっていた。ここで退く者は、α粒子の観測者として“宿星”から選定など受けるはずがないことを。
「そんなこと知るか! お倫さんが、新太郎のおっかさんが中にいるんだぞ!」
妖異の気配に圧されることなく、三日月の声を掻き消すように、まさに狒々のような咆哮が響く。
「姐さん、どうやらもう遅い。ここいらはヤツらの手の内ですぜ」
銀次郎も既に狼の相を出し、対妖異戦闘の構えを取っている。
向こうからぬるり、と流れ出してくる体を絡め取る気配の中へ足を進めながら、彼女は少し理解した気がした。
考えてはいけないのだ。
だからこそ、より望ましい選択者のあらんことを。
それが“宿星”を創造した者たちの遺志だったのだろう。
三日月:「……止めても無駄なようだね。じゃ、こっから先、何を見ても驚かないどくれよ」
十五郎:軽口で返そうとするが、三日月の表情に思わず気圧される。新太郎を降ろして、刀を手にしましょう。
貞親:「おい、坊主をこっちに渡しておきな。あんたつっこむ気だろう」
十五郎:「有難い、平賀殿。……あんたはこの先に何があるかご存じなんだな」
貞親:「ああ、大体ね。たまにあることだが……あって欲しくはなかったな」
十五郎:エキストラの新太郎はシーン外ということでいいのかな?
GM:そうですね。《妖異結界》で無力化されてるので敵も積極的に危害を加えようとはしません。
十五郎:了解です。
2022年09月17日 編集
§ [DnD][5e][MnM] アドベンチャー:森林公園毒ガス事件(3レベル)
今週の小冒険はMansions & Monstersで少人数の3レベル向けですぅ。
データ関係はOGLを使ってるので、そちらの参考にもどうぞですぅ。
冒険の概要
この冒険は3レベルのキャラクター2~3人用の短時間で終わるアドベンチャーである。
森林公園のランニングコースで、ロードワーク中の人々が倒れる事件が起こった。捜査のためコースはしばらく閉鎖されることになる。
実はこの事件はコース内部にデッドゾーンが発生し、グリーン・ドラゴン・ワームリングが毒ガスのブレスを吐いたために起こったものである。
キャラクターたちは森林公園のランニングに発生したデッドゾーンの排除を依頼される。デッドゾーンへ挑み、何らかの結末を迎えれば冒険は終了である。
冒険への導入
キャラクターたちが密売人に呼ばれて待ち合わせの店に行くと、店内のテレビで流れるニュースショウでは森林公園のランニングコースで起きたガス漏れ事故のことを報道している。画面の中では評論家が公安の動きから毒ガス散布テロ説を熱弁しているが、熱の入った様子を見かねたアナウンサーがクールダウンを促している。
密売人はそのテレビをミュートにして、キャラクターたちに、次の仕事は森林公園のランニングコースだと告げる。警察や消防はガス漏れ、公安は毒ガステロの線で捜査をしていたが、デッドゾーンが発見されたために急遽キャラクターたちへ仕事が回ってきたという。
報酬は1人2財力点。1財力点までなら経費として先渡しにできるとし、キャラクターたちに防毒装備を買わせてもよいだろう。
1.ジョギングコース入口
森林公園にあるジョギングコースの入口には、2人の警官が立って通行を規制している。交渉して中に入るなら難易度10の【魅力】〈説得〉などの判定、こっそり入るなら難易度12の【敏捷力】〈隠密〉判定が必要である。
警官
中型・人型生物(任意の種族)、任意の属性
AC:14(アンダーカバー・ヴェスト)
hp:11(2d8+2)
移動速度:30フィート
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
13(+1) | 12(+1) | 12(+1) | 10(+0) | 11(+0) | 10(+0) |
技能:〈知覚〉+2
感覚:受動〈知覚〉12
言語:共通語
脅威度:1/4(50XP)
アクション
警棒:近接武器攻撃:攻撃+4、間合い5フィート、目標1体。ヒット:3(1d4+1)[殴打]ダメージ。
オートマチック・ピストル:遠隔武器攻撃:攻撃+3、射程50/150フィート、目標1体。ヒット:8(2d6+1)[刺突]ダメージ。
2.森のデッドゾーン
ランニングコースに入ってしばらくすると、デッドゾーンに入るとき特有のめまいと動悸を感じる。
デッドゾーン内部でもランニングコースの様子は変わりないが、辺りに動物の気配が多くなる。
3.毒蛇
デッドゾーンの奥へ向かうと、蛇の群れが巨大な蛇に従えられて道を横切っている。難易度12の【敏捷力】〈隠密〉判定に成功すれば、蛇たちに気づかれずやり過ごすことができる。
ここを通っている蛇はジャイアント・ポイゾナス・スネーク1匹とポイゾナス・スネーク3匹である。
ジャイアント・ポイゾナス・スネーク
中型・野獣、無属性
AC:14
hp:11(2d8+2)
移動速度:30フィート、水泳30フィート
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
10(+0) | 18(+4) | 13(+1) | 2(-4) | 10(+0) | 3(−4) |
技能:〈知覚〉+2
感覚:疑似視覚10フィート、受動〈知覚〉12
言語:-
脅威度:1/4(50XP)
アクション
噛みつき:近接武器攻撃:攻撃+6、間合い10フィート、目標1体。ヒット:6(1d4+4)[刺突]ダメージ、目標は難易度11の【耐久力】セーヴィング・スローに失敗したら10(3d6)[毒]ダメージを受け、成功すれば半減ダメージを受ける。
ポイゾナス・スネーク
超小型・野獣、無属性
AC:13
hp:2(1d4)
移動速度:30フィート、水泳30フィート
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
2(-4) | 16(+3) | 11(+0) | 1(-5) | 10(+0) | 3(-4) |
感覚:疑似感覚10フィート、受動〈知覚〉10
言語:-
脅威度:1/8(25XP)
鋭敏嗅覚:ラットは嗅覚による【判断力】〈知覚〉判定に有利を得る。
アクション
噛みつき:近接武器攻撃:攻撃+5、間合い5フィート、目標1体。ヒット:1[刺突]ダメージ、目標は難易度10の【耐久力】セーヴィンク・スローを行ない、セーヴに失敗したら5(2d4)[毒]ダメージを受け、成功したら半減ダメージを受ける。
4.藪の中
ランニングコースの中ほどにある脇にある藪の中には、騒動の元凶であるグリーン・ドラゴン・ワームリングが身を潜めている。この小竜は狡猾にも不意討ちをしかけようと隠れ身をしている。これを見破るには難易度14の【判断力】〈知覚〉判定に成功せねばならない。失敗したキャラクターは不意を討たれる。
グリーン・ドラゴン・ワームリング
中型・ドラゴン、秩序にして悪
AC:17(外皮)
hp:38(7d8+7)
移動速度:30フィート、飛行60フィート、水泳30フィート
【筋】 | 【敏】 | 【耐】 | 【知】 | 【判】 | 【魅】 |
---|---|---|---|---|---|
15(+2) | 12(+1) | 13(+1) | 14(+2) | 11(+0) | 13(+1) |
セーヴィング・スロー:【敏】+3、【耐】+3、【判】+2、【魅】+3
技能:〈隠密〉+3、〈知覚〉+4
ダメージ完全耐性:[毒]
状態完全耐性:毒状態
感覚:疑似視覚10フィート、暗視60フィート、受動〈知覚〉14
言語:竜語
脅威度:2(450XP)
水陸両用:ドラゴンは地上でも水中でも呼吸ができる。
アクション
噛みつき:近接武器攻撃:攻撃+4、間合い5フィート、目標1体。ヒット:7(1d10+2)[刺突]ダメージおよび3(1d6)[毒]ダメージ。
毒のブレス(再チャージ5~6):ドラゴンは15フィートの円錐状に毒の気体を吐く。範囲内のクリーチャーは難易度11の【耐久力】セーヴィング・スローを行ない、失敗したら21 (6d6) [毒]ダメージ、成功したら半減ダメージを受ける。
結末
グリーン・ドラゴンを倒せばデッドゾーンは霧散していく。取り逃がしてしまった場合、森林公園のデッドゾーンは消えるが、デッドゾーンをまとったドラゴンはまたどこかで悪さをするだろう。
この記事はOpen Game Licenseに基づいて作成されている。Open Game Licenseに該当するのは、クリーチャーやアイテムの名前やステータスなどである。この記事の他の箇所は個人的な使用を除き、いかなる形式でも許可なく複製することはできない。