ネコぶんこ


2011年11月02日 ここでは皆が同じ言葉でしゃべっていた。 編集

§ [DnD][4e] Rob HeinsooThe Plane Above

D&Dの多元宇宙でも、無限に広がる銀色のアストラル海を扱ったサプリメントが、このThe Plane Aboveですぅ。

まさに“敵地”である元素の渾沌を扱ったThe Plane Belowとは違い、無属性や善の神格の領界も点在するアストラル海を扱うThe Plane Aboveでは、領界ごとの特色や勢力の思惑を紹介し、それをどうシナリオに取り入れるかをより詳しく解説しているですぅ。

データ量はThe Plane Belowと比べても少ない部類だけど、シナリオを自作するDMにとっては、遭遇の例やアイデアが随所にちりばめられたあると便利なサプリメントになっていると思うですぅ。

Chapter 1: Astral Adventuring

「Chapter 1: Astral Adventuring」ではアストラル海とは何か、宇宙の中ではどんな位置づけでどんな場所があり、どういうテーマがふさわしいか、そしてそこをどう旅するかという、おおまかな説明がされていますぅ。

ここの説明をざっと読めば、アストラル海は神々の住まう場所で、魂となった定命の者が行きつく場所であるとともに、そこに原住する定命の者もいて、それぞれの領界ごとにまったく異なる様相を呈する、多島海のような次元界であることがわかってくるですぅ。

キャンペーンのテーマについては、無限に広がる海を舞台に冒険や海賊との戦い、神々の戦いなどの神話的なものが並んでいるけど、アストラル海に浮かぶ島をダンジョンにしてそれを探検することも立派なアストラル海での冒険だと書かれているですぅ。

アストラル海の主な移動手段は海だけにやはり船で、データの紹介や海戦に使えそうな技能の例にはかなりのページ数が費やされているですぅ。特に技能の例は、その技能をどうやって航海や海戦に活かすかがシチュエーションごとに書かれていて、これを組み合わせれば技能チャレンジを楽に作れるようになってますぅ。

また、アルヴァンドールやセレスティア、グルームシュに九層地獄など大きな勢力が擁する軍戦、Dominion Shipについても説明されていて、特別な利益や命名法則が紹介されているですぅ。

Dominion Shipの命名法則は九層地獄だと動力になっている拷問の名前を取った“目玉えぐり”や“串刺し四人組”、ティアマトの配下は彼女の愛人の名前(ただし船は難破することもあるのでティアマトの名前はつけない)と、どれも個性的で面白いですぅ。

Chapter 2: Divine Dominions

「Chapter 2: Divine Dominions」では、神格やエグザルフ、エンジェル、Exalted、Outsider、領界とBorder Islandsという基礎用語の説明をして、アルヴァンドール、セレスティア、チェルノガーリ、ヘスタヴァール、九層地獄、タイテリオンという6つの領界が紹介されていますぅ。

ここではバハムートとティアマトのような不倶戴天の仇敵同士でも、プライモーディアルや“彼方の領域”のように宇宙そのものを乱す敵には共闘するという、神格とプライモーディアルの決定的な違いが解説されているですぅ。つまり、悪の神格でも目指すところは自分がすべてを支配することなので、宇宙の破壊は望まないということですぅ。ただし、タリズダンとロルスは混沌の神格なので次の戦が起こった場合はプライモーディアル側になるかもしれないことが紹介されているですぅ。また、グルームシュも混沌だけど、彼は対混沌になる確率が高いらしいですぅ。

領界の紹介では、それぞれ数ページをかけて住人や主要な地勢、遭遇などが紹介されているですぅ。ここで感心したのは、チェルノガーリに戦争を行なう技能チャレンジが書かれているのはもちろんのこととして、アルヴァンドールでコアロンとセイハニーンがアボミネーションを狩るために行なうGlorious Hunt、セレスティアでモラディンとバハムート、コードの配下たちが行なう試合、Game of Mountainsなど、善の領界にも冒険になる題材を準備して、色々な冒険の余地を設けているところですぅ。

この章には九層地獄の項に「Hell's Bonds」という12レベル用のデルヴが収録されているですぅ。

Chapter 3: The Deep Astral Sea

「Chapter 3: The Deep Astral Sea」では、神格やそれに仕える者たち以外の独立種族や、主が死ぬか去るかして荒廃した領界(Shattered Dominions)が紹介され、最後にシナリオのネタになりそうなMotes in the Astral Seaがまとめられているですぅ。

ここで紹介される種族は、アストラル海を回遊して悪と戦うコアトル、アストラル海の海賊種族ギスヤンキ、神々が偏りなき裁定者として創造したMaruts、砕かれた自分たちの神格を復活させるために宇宙を旅するQuomという4種族ですぅ。

中でもギスヤンキについてはChapter 4にVlaakith CLVIIのデータが載っていることもあり詳しく、Tu'narathへの定住を拒んでアストラル海の深淵を航海するFar Travelers、他の世界をマインド・フレイヤーの拠点にされないよう侵略することに重きを置いたGul'othranという2つの非主流派が紹介されているですぅ。

荒廃した領界は神格ですら破壊できなかった存在を幽閉するカルケリ、高さ百マイルもある石化したプライモーディアルがそびえるErishani、デーモンに殺された神格アモス(次元界の書参照)の領界でアストラル海のあらゆる種族が集う闘技場があるカランデュレン、死せる神を崇拝するアンデッドたちが住むパンデモニウム、滅びたイルーミアンたちの遺産を狙う者たちがうろつくショームと、神々の領界よりも尖ったものが揃ってますぅ。

この章には神話級用の「The Monolith Stirs」というErishaniでの遭遇例、伝説級用の「Purifiers of Shom」というショームでの遭遇例が収録されているですぅ。

Chapter 4: Astral Denizens

「Chapter 4: Astral Denizens」は新モンスタで、4レベルの雑魚ひとつを例外としてすべて伝説級〜神話級のデータになっているですぅ。

内訳はアボミネーション、ベインの軍勢を構成するBanesworn、新しいデヴィル、Exalted of ErathisとExalted of Kordというモンスター・テーマ2つ、Vlaakith CLVIIを筆頭としたギスヤンキ、神話級オークや神話級オーガで構成されたグルームシュの軍勢、Quomとなっていますぅ。

ちなみに、グルームシュのエグザルフはLuthicなど1stのUnearthed Arcanaにいた懐かしい名前が連なっているけど、グルームシュそのものは“グルームシュは世界に溢れる小さき英雄ごときに興味を示さない。彼は自らの剛勇にふさわしい敵との戦いに忙しいのだ。”という理由でデータ化されていないですぅ。

というように、ここまで紹介してきたThe Plane Aboveは純粋なデータ量は少ない部類に入るですぅ。ただ、実際にプレイを続けていると技能の使用例や冒険のネタがなかなか使える事に気づく、じわじわ利いてくるタイプのサプリメントになってますぅ。


2012年11月02日 安全ネット思考 編集

§ [DnD][4e][Dragon] Dragon417号(Dragon Issue #417)

目次

編集部より:変化の原因(Editorial: Agents of Change)
著者:スタン!

私たちは体裁を変化させ、君たちは未来の記事を書く機会を与えられ、そしてデーモンとデヴィルはさまざまな変化を見せた。

〈歴史〉判定:流血戦争(History Check: The Blood War)
著者:スターリング・ハーシー

太古から続くバーデズゥとタナーリの恐るべき戦争。それはどのように始まり、終わるときは訪れるのだろうか?

奇怪な市場:魔法のダイス(Bazaar of the Bizarre: Magic Dice)
著者:アラナ・アボット

私は君に絶好調だといわせられそうだ。

〈歴史〉判定:かの者の影(History Check: That Shadow That Was)
著者:デレク・グダー

オルクスは死に、そして彼は戻ってきた――不死のデーモン・プリンスにふさわしい話ではないか。

堕ちたるエンジェル:サキュバスの生態学(Bazaar of the Bizarre: In A Vampiric Vein)
著者:スティーヴ・タウンゼンド

このフィーンドの妖婦はもっとも信仰篤きパラディンなど、すべての価値ある魂を欲望のままよだれをたらした化け物へと堕とすことができる。

レルムの目:呪文剣(Eye on the Realms: The Sword of Spells)
著者:エド・グリーンウッド

レルムに住むウィザードたちは、レルム全土をひそかに放浪して魔法への渇望のために呪文使いを殺害する意思持つ剣を恐れている。

エベロンの目:ミロンの涙(Eye on Eberron: Miron's Tears)
著者:キース・ベイカー

数世紀の間、ミロンの涙はシルヴァー・フレイム教会に潜入して堕落するようしむけていたフィーンドの力と暗闘を繰り広げてきた。

ダーク・サンの目:イスリーラ・ライトステップ(Eye on Dark Sun: Ysrilla Lightstep)
著者:ロドニー・トンプソン

イスリーラ・ライトステップはとぼしい獲物を探してエイサスの荒れ野をさ迷い、彼女が目をつけたものに死を与えるため襲いかかる。この賞金稼ぎは一度ならずとも死んだが、その死は彼女の決心を強くするだけだった。

Dragon #417は流血戦争やオルクスのことにも触れられるフィーンド特集でですぅ。


2013年11月02日 編集

§ [Ludus] ハロウィンから感謝祭へ

ブリタニアをうろつくのが死者やカボチャから七面鳥に変わることで秋の深まりを知るですぅ。


2014年11月02日 編集

§ [Ludus] 『Gのレコンギスタ』「強敵、デレンセン!」

死ぬ死ぬいわれてたデレンセン大尉がついにやられてしまったけど、それに至るまでのナットに暮らす人たちから食べかす投げつけられてもピンと来てないあたりに、この人は善人ではあっても腹芸はできないタイプだと見せてきているのが最後まで完全にキャラにあるものを出し切らせてた感じがあったですぅ。

お互いがお互いを認識するのも第一話のムチと避ける動きがオーバーラップして気づいてしまうのが切ない別れでしたぁ。


2020年11月02日 編集

§ [Ludus] Udonarium用部屋データ『

オンラインセッションツールのUdonarium用に、無地のマットを一枚敷いただけの簡素な部屋『』を作ったのでおすそわけしますぅ。


2022年11月02日 編集

§ [Ludus] 九州コミティア6お疲れ様会

10月30日は九州コミティア6お疲れ様でしたぁ。こっちの方で告知してなくて死だったのに、本を手に取っていただけてありがたいかぎりですぅ。

そんなこんなでサークルのサイトを更新して試読や作品リンクを作り直したですぅ。

今回の新刊、『わたしとお姉さんと観覧車で』はアンミラとか(また)コミケとか横浜観光とかで、横浜在住の友人知人から聞いた横浜の横浜性についての話を反映したりなんだったり楽しんでいただければ幸いですぅ。

いつも通りBOOTHで通販も承ってますぅ。お値段は600円+送料185円ですぅ。

§ [DnD][5e] 『呪われた島の財宝

Open Game Licenseとスモールパブリッシャーズリミテッドライセンスは排他的ではないのう、それならこういうのはどうじゃと『ロードス島戦記RPG』に登場したロードス島のゆうめい魔法のアイテムを5e用にコンバートした『呪われた島の財宝』をFANBOXで支援者様向けに公開したですぅ。

今回データにしたのはウィザーズ・スタッフ、コズムキーパー、コズムガード、ジャスティスコート、シャドウウィルダー、ソウルクラッシュ、ソリッドスラッシュ、マナ・クリスタル(魔晶石)、ファイア・プロテクター(竜鱗の盾)、ライトリフレクター、リピーティング・クォレル(追撃の太矢)、ローフルブレードですぅ。