ネコぶんこ


2008年11月17日 あの時、未来は光り輝き、友は永遠だと思った。 編集

§ [Liber] 山本ひろ子中世神話

神道の諸派が興隆して仏教などとまじりあい、古代とはまた違う様相を見せる中世の宇宙観を具体例を示しながら概説した良い本ですぅ。一次史料を最初から現代文訳して引用するのには賛否あると思うですぅが、原文を引用してもどうせ著者の解釈による解説をつけることだし、読者の目が滑らないようにするにはいい割り切りをしていると思いましたぁ。

伊勢神道の成立過程で起こった豊受大神と天御中主神の習合、本地垂迹説による天の瓊矛と天の独鈷との習合、瓊瓊杵尊が軍神の要素を持つ独杵王となってマトコオフスマが字も変化して寝台から衣になったことなどの三要素ほどを基本に、時代の要請と共に混じり合っていく神話を追いかけてるですぅ。

神皇正統記』をもって中世神話の終焉のような記述がされていたりと(フォローはあるですぅ)、物語的にすぎると感じる人がいるかもしれないですぅが、中世に展開された神話世界のとば口を覗いてみるにはいい本だと思いましたぁ。

そういえば、『信長―あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』、『黎明に叛くもの』、『安徳天皇漂海記』など宇月原晴明作品も、中世神話をはじめとして神話の習合を強くその主題に取り込んでいる奇想の書でありかなりおすすめですぅ。

§ [Ludus] 11月16日のカルカソンヌ

隠者氏(青)、荒原の賢者氏(黄)、森聖氏(黒)と私(アカもとい赤)のカルカソンヌで二回ともトップでしたぁ(前回は負けっぱなし)。やはり赤で大躍進とか言ってたのが勝利の鍵だと思ったですぅ。うらー。

§ [Promiscuus] 忘れてたこと

十六日はよく考えたら朝にカレー食べただけで、スーパーで昼ご飯を買い忘れてセッション中のお菓子でしのぎ夜は遅くてカフェオレとエクレアという口内炎になりそうな食生活だったと気づいたですぅ。


2010年11月17日 「蜘蛛の巣を思い描いて見るといい。蜘蛛の巣は中心で交差する放射状の縦糸とそれを巡る同心円状の幾本もの横糸で出来ている。君達はそれぞれレヴェルの違う縦糸と横糸の交差点に居る――」 編集

§ [DnD][4e] Tomb of Horrors実験セッション募集

Tomb of Horrorsの神話級向けシナリオ『Dead God's Tomb』からDelveっぽく遊べる『The Ruins of Pluton』を抜粋してオンラインで遊ぼうと思ったので募集しますぅ。

日程
平日の21時〜2時、数回に分割、年内終了予定
使用ツール
どどんとふ(予備でIRCを使う可能性あり)
募集人数
3〜5名
参加方法
Twitterで@nekohausにReply
開始レベル
20レベル(21、20、19レベルの魔法のアイテムと資金105000gpを持つ)
使用ルール
WotC製のものすべて(Dragon / Dungeonはcomplete issueが出たもの)
導入案

君たちはシギルで発見されたポータル、“灰の門”の調査隊に志願した。ポータルを潜った先にあるのは、今はもう死して久しい神、ネルルが支配していた領界プルトン。魂を食らう“死”が渦巻く過酷な世界である。

富のため、名誉のため、知識のため、信仰のため……理由はさまざまだろうが、君たちはこれまで辿ってきた道に導かれこのポータルに挑む。その先に運命を見出すか、死してすべてを失うか。それは君たち次第だ。

副次クエスト:4150XP:死せる神の墓所を見つける。


2012年11月17日 いかなる犠牲をはらっても自主性をもつことが必要になること。 編集

§ [Ludus] Q

というわけで観たけど、まずは先行放送が本当にていのいい撒き餌だったと大笑いですぅ。

TV版からの継続視聴者も新劇場版からの新規視聴者もその予備知識はすべて平等に価値がない! と突き放した上でなんとなく絵みたいなものが見えるけど組みあがるかどうかわからないパズルを投げつけられるのはああ、確かに、これだという肌触りだったですぅ。

前回27になったDATのトラックは28になって25'とONE MORE FINALのぶんも走りぬけ、開放を望む人々とそれに抗う人々のあわいにあって歩くことすら赦されなかった人々がついに歩き出すにあたりかつてのテイストと展開が頭をもたげてきたけど、微妙に変化はつけているのがずるいですぅ。

最初はQ+?で告知されていた通りこれまでの二作を観ていたことが前提で続篇に向けてのタメが強いのは確かだけど、終わらせ方はもうひとつの何かを感じたですぅ。

ナディアスキーからすれば、先行放送版のバベルの光に加えたあの曲の新アレンジやどこかの誰かや何かにそっくりなもろもろで声と笑いを殺すのに必死でしたぁ。

他にも光反射して見えてる吊り線やホワイトベースのレーションめいた食品描写など、端々に挟み込まれるネタで笑わせにこられて危険だったですぅ。

それにしても今考えるに破の予告は「そうだ、年表だ!」だったですぅ。


2013年11月17日 編集

§ [Promiscuus] がらがらになった

睡眠それなりにとってちょっとは体調上向いてたけど、セッションで喉ガラガラになってばたんきゅうですぅ。


2015年11月17日 編集

§ [DnD][5e] 『ルール回答集:2015年11月(RULES ANSWERS: SEPTEMBER 2015)』

Sage Advice

ジェレミー・クロフォード――2015年11月16日

Sage AdviceはD&Dのルールの公式な解説を行なう月刊コラムだ。それはまた、君のD&Dのゲームが円滑に進むのを助けるための参考文書を時々提供する。Sage Advice第一のルールは? ダンジョン・マスター――このコラムやルールブックではない――はゲームの裁定者だ。

今月は、昨年来何度か届いていたいくつかのルールにの質問に触れる。

Sage Adviceに将来答えてほしい質問があるなら、sageadvice@wizards.comに質問を送るか、このコラムの連載の合間にツイッター(@JeremyECrawford)で私に答えてほしいことを伝えてほしい。

種族の特徴

ライトフット・ハーフリングとウッド・エルフの種族的特徴は見られているときにも隠れ身ができる? ライトフット・ハーフリングとウッド・エルフの特徴――隠密の天性と自然隠れ――は、それら副種族の者たちが、観察者が近くにいる特殊な状況ですら隠れ身をすることを許す。通常、すべてが見えているなら君は誰かに対して隠れ身ができない。しかし、ライトフット・ハーフリングは少なくとも1サイズ大きなクリーチャーの影で身を隠そうとできるし、ウッド・エルフは単純に豪雨、霧、雪などの自然現象で隠れ身をすることができる。それは自然そのものが探しだそうとする目――まさにそのエルフを見ている!――からウッド・エルフにとばりをかけるかのようだ。どちらの副種族も多くの他の種族が利用できない状況で隠れ身をすることができるが、どちらの副種族も隠れ身の成功が保証されているわけではなく、【敏捷力】〈隠密〉判定が通常通りに必要とされ、注意深い敵は隠れたハーフリングやエルフを後から見つけ出すかもしれない「こしゃくなハーフリングめ、衛兵の後ろに隠れているな!」。

クラス特徴

Expanded Spell Listの特徴で得られるウォーロックの呪文は、修得呪文数に含まれる? その特徴によって得られる呪文は、ウォーロックが自動的に修得する呪文ではない。それらの呪文はキャラクターのためにウォーロックの呪文リストに加えられ、そして適切なレベルで新たなウォーロックの呪文を修得するとき、そのキャラクターはその呪文を選ぶことができる。学んだなら、その呪文はウォーロックの修得呪文として扱われる。

Quickened Spellでソーサラーは1ラウンドに1レベル以上の呪文を2回発動できる? できない。ソーサラーはボーナス・アクションでの呪文発動と2回目の呪文について、通常のルールに従わなければならない。

追加攻撃を使うとき、すべての攻撃で同じ武器を使わなければいけない? 追加攻撃は攻撃に何を使うか制限しない。君は攻撃するために通常武器、代用武器、素手打撃、あるいはこれらのオプションの組み合わせを使うことができる。

背景

複数の背景を持つことはできる? 君はひとつの背景しか持てない。それは君が冒険者生活に乗り出す前に人生の鍵となっていた側面を意味する。準備された背景のどれもが君のキャラクター案にしっくり来ないなら、君のDMと話し、背景をカスタマイズするためにPlayer's Handbook125ページのガイドラインを使うこと。

装備

シールドで攻撃――おそらくは代用武器として――しても、ACへの+2ボーナスは保たれる? シールドで攻撃しても、君のACへのボーナスは失われない。

マルチクラス

ローグ/モンクは素手打撃で急所攻撃を使える? 急所攻撃の特徴は妙技か射撃の特性を持つ武器で機能する。素手打撃は武器ではなく、その資格を得られない。いっぽう、ローグ/モンクはショートソードやダガーのような、必要条件の特性をひとつ持つモンクの武器で急所攻撃を使うことはできる。

特技

《Savage Attacker》の特技は素手打撃でも機能する? する。《Savage Attacker》の利益は近接武器攻撃へのもので、素手打撃は近接武器攻撃だ。(今年のはじめ、『Player's Handbook』へのエラッタで素手打撃は近接武器攻撃を行なえるが武器ではないと明確化された。素手打撃はStunning Strikeのような近接武器攻撃が必要なものの条件を満たし、Sneak Attackやマジック・ウェポンのような武器が必要なものの要件を満たさない。このルールの中心にあるものは攻撃と武器の区別で、前者は君が行なう行為、後者は物体である。)

戦闘

不意討ちはイニシアチブ順とは別に特別な不意討ちラウンドとして発生する? 違う。不意討ちは以下のようになる。

まず、どの戦闘でもDMは戦闘で誰が不意を討たれるか決める(Player's Handbook189ページの「Combat Step by Step」を再読すること)。この決定は戦闘の開始時に1回だけ発生する。言い換えると、一度戦闘が始まったなら、もう不意討ちは起こらないが、隠れ身をしている敵はまだ目に見えないことによる通常の利益を得られる(Player's Handbook194ページの「Unseen Attackers and Targets」参照)。

敵が隠密行動をしていることに気づかなかった、あるいは例外的に不意討ちを可能にするゼラチナス・キューブのTransparentの特徴のような特殊能力に驚かされたとき、君は隙を突かれて不意討ちされる。君は味方がそうでなくても不意討ちされることがあり、敵の1体も君の隙を突けなければ不意討ちされない。

誰かが不意討ちされたとしても、アクションはまだ発生しない。まず、イニシアチブは通常通り判定される。そして、戦闘の第1ラウンドが始まり、そこで不意討ちされていない戦闘参加者はイニシアチブ順に行動する。不意討ちされたクリーチャーは移動やアクションを取ること、あるいはリアクションをその最初のターンが終了するまで行なえない(それはアクションを取ることができないので、ボーナス・アクションを取ることもできないことを忘れないように)。実質、不意討ちされたクリーチャーは戦闘最初のターンを飛ばされる。一度そのターンが終われば、そのクリーチャーはもう不意を討たれない。

つまり、誰かが不意討ちされたかどうかには関わらず、戦闘の公道は常にイニシアチブ順に行なわれ、戦闘が始まったと認識してなら、不意討ちはもう重要ではない。君はまだ敵から隠れようとすることも、隠れ身をすることによる利益も得ることはできるが、そうしても君は敵から彼らのターンを奪うことはない。

近接武器攻撃だけが敵を気絶状態にできるのか、あるいは近接呪文攻撃でもできるのか? 君が近接攻撃でクリーチャーのヒット・ポイントを0以下にすれば、君はクリーチャーを気絶させられる(PH、198ページ)。その近接攻撃は武器に限らない。近接呪文攻撃もクリーチャーを気絶させるために使える。

巧妙なアクションやStep of the Windのような特徴を持っているなら、自身のターンに1回以上の疾走アクションを行なえる? 君がボーナス・アクションを使って疾走アクションを行なうなら、通常のアクションでまた疾走アクションを行なうことを阻止するようなルールはない。君が怒濤のアクションのような特徴を使うときもまた、その原則は保たれ、君は両方のアクションで疾走アクションを行なうことができる。

呪文発動

プレイナー・バインディングは束縛したクリーチャーを召喚する? それともそれは別に行なわれる? プレイナー・バインディングはクリーチャーを召喚しない。それは呪文の射程内にいるクリーチャーを束縛する。

ヘイル・オヴ・ソーンズの呪文は最初の攻撃で終わる? あるいは精神集中を維持する限り、それは継続する? ヘイル・オヴ・ソーンズは遠隔武器攻撃がクリーチャーにヒットするか、精神集中が終了するまでの、どちらかが先に来るまで持続する。

Sage Advice大辞典

今月の質問と回答を加えたSage Advice Compendium (version 1.04)。

その他の資源

私たちがこのウェブサイトで公開したその他D&Dについての参考文献がここにある。

Player’s Handbook Errata (version 1.1)

D&D Spell List (version 1.01)

Monsters by Challenge Rating (version 1.0)

D&D Monsters by Type (version 1.0)

Magic Items by Rarity (version 1.0)

Conversions to 5th Edition D&D (version 1.0)

作成済みキャラクターだけでなく、空白のキャラクター・シートのためにはCharacter Sheetのウェブページを訪れればいい。

著者について

ジェレミー・クロフォードはダンジョンズ&ドラゴンズ第5版の共同リード・デザイナである。彼は第5版Player's Handbookのリード・デザイナでありDungeon Master's Guideにも関わっている。彼は2007年にウィザーズ・オブ・ザ・コーストに入社して以来、多くのD&D関連書籍に携わってきた。君は彼にツイッターで連絡することができる(@JeremyECrawford)。


2018年11月17日 編集

§ [DnD][5e] 『エラッタ:2018年11月(ERRATA, NOVEMBER 2018)』

Sage Advice

ジェレミー・クロフォード――2018年11月16日

ダンジョンズ&ドラゴン第5版のコア・ルールブック3冊は第10刷に達し、それも既に超えようとしている。人々は群れをなしてD&Dに来ている!

その一里塚と同時にできるよう、私はPlayer's HandbookMonster Manual、およびDungeon Master's Guideの最新のアップデートの準備を監督した。アップデートは以下のPDFで詳述されている。

これらの変更は今月発売されるcore book gift setsにも反映され、そして変更点はこれらの本の将来の印刷分に現われる。

アップデートはゲームの基盤を堅固にする私たちの継続的な努力が反映されており、それらが不完全であるか、不鮮明であるか、誤っていることを発見するなら、それを調整する。君たちに毎月してくれるフィードバック、そしてこれまでに私たちがゲームを安定して楽しいものにすることを助けてくれて、ありがとう。